プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

空心菜と赤べら。 

2012/06/30
Sat. 23:59



  おととい、種を水没させて・・・昨日には早くも発根の兆しが見えた空心菜。
  で、今日の種の様子はというと・・・↓
2012-6-30-1
  根っこ出まくり。(汗)

  こりゃ急いでスポンジにセットしなければ・・・ということで↓
2012-6-30--2
  結局、今年もこの方法。(汗)

  去年?いや、おとどしだな・・・プランターで水耕栽培したんですけどね・・・。

  結構、わっさわっさと収穫できたんですよん♪
  2012-6-30-3
  (2010年夏・・・の写真)

  なので、今年もプランターで~と思ったんですけど、今回は水切りかごで。

  ま、やり方は簡単。鉢底石を重しにして(我が家のベランダは突風が凄いので)
  その上にスポンジを乗せて、種を置くだけ。↓
2012-6-30-4
  とりあえず今日は、根っこ出まくりのものだけセット。

  あとは↓
2012-6-30-5
  スポンジが濡れる程度に水を入れるだけ。

  まだ液肥を入れるには早いので、しばらくはこれでよし。

  どうも面倒臭がりの私はいかに簡単に収穫するか?を目指してしまうのです。はぁ。
  数年前まではペットボトルを加工したり・・・いろいろやったんですけどねぇ・・・。

  まっ・・・どんなやり方でも収穫さえ出来ればそれでよし!なのです。(笑)
  で、空心菜は気温が高くなれば一気に育つので・・・出来れば7月20日頃に
  収穫できれば・・・なんて勝手に思ってる私。

  さて。話は変わりますが・・・今日、こんな魚を買ってきました。↓
2012-6-30-6
  そ。赤べら。

  関東のほうではあまり馴染みがない魚・・・かな?
  もちろん、釣りをされる方でしたらご存知かと思いますが・・・
  結構、釣れてもその場ですぐにポイされちゃう可哀想な魚・・・。

  実際・・・私も、売っているのは目にしても、買うことはなかったんですが
  猫ごはんを作るようになって「旬」のものはギャングどもに食べさせてやりたいと。

  そこで骨ごと食べれるように、あえて小さめのものを選んで買ってきたんです。
  ぬめりのある魚なので、塩を振ってまずはぬめり取り。↓
2012-6-30-7
  旬なだけに値段が安い!で、小さいだけに量がある♪と喜んでいたのですが・・・

  ここでハタと気付いたんです。

  「ウロコ取るの超めんどくせーっ!!!!!」と。

  マジで・・・猫の手も借りたいというのはこのこと。↓
2012-6-30-8
  もちろん、役にたつとは思ってないけど。

  で、必死の形相でせっせとウロコを取って↓
2012-6-30-9
  水の中に生姜をすりおろし赤べら投入!

  圧力鍋で少し加圧し↓
2012-6-30-10
  少し柔らかくなったところで・・・

  その上から冷蔵庫にあった野菜を投入。↓
2012-6-30-11
  もうこの際、冷蔵庫一掃!

  ってなわけで、冷蔵庫を空っぽにすることに。

  この時点で、投入した野菜は・・・妄想畑で収穫したニンジン・ジャンボ甘長、
  さらに中途半端に残っていた大根・しめじ・さつまいも・水煮大豆。

  肉類はギャングのために冷凍していたレバー。あとは海草類を切らしていたので
  だし取り用の昆布。これらをさらに加圧して、すべての材料が柔らかくなったら
  火をとめて小松菜&大葉を投入。葉菜は余熱で柔らかく♪

  最後にだし取り用の昆布を圧力鍋から出し、細かく刻んで再度投入するのですが
  一生懸命、手間ひまかけて猫ごはんを作っている私の足元で↓
2012-6-30-12
  こんな顔してひっくり返ってる奴を見ると・・・な~んかムカつくわけで。

  あ。ちなみに猫ごはんを作ってる最中にブログ更新してるので・・・
  猫ごはん完成図は後日・・・。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 6

page top

コメント

おお!この空心菜の栽培方法、良いなぁー!!
ウチはペットボトルだから、本数が少なくて、ちょっと寂しいのよねー(^-^;

赤ベラは東京のスーパーじゃ、まず見たことが無いなぁ。
でも綺麗な魚だねー(*^-^*) 天ぷらとか唐揚げとか、美味しそう。(笑 自分が食べることしか考えてないワタシ)

4匹分だと、分量も多いから、食材を探すのも大変ですなぁ。
この何にも考えてない幸せそうな顔ったら…(爆)
脱力するー(≧∇≦)

Naomi #- | URL | 2012/07/01 08:19 * edit *

>いかに簡単に収穫するか?
とても普通のことだと思います(^o^)ゞ

鉢底石を使うというのはいいですねー♪
再利用も楽そう。
鉢底石はたくさん余っていたので、早速まねっこさせていただきます。
ありがとうございます(^^)

いずみ #ffrl57rc | URL | 2012/07/01 08:50 * edit *

Re: タイトルなし

Naomiさん♪

ペットボトル栽培・・・私もやりたいなぁという気持ちはあるものの
相変わらず面倒くさがりなので、加工するぞという気力なし。(汗)

ほんと、いかに手間をかけずに栽培するか?もうこの一言ですわぁ。

ところで赤べらはNaomiさんのおっしゃるとおり、小さいものは
天ぷらとか南蛮漬けにすると美味しいらしいのですが・・・
未だに私も食べたことはありません。(笑)

ちなみに。圧力鍋で加圧しすぎて出来上がった猫ごはんの
赤べらの姿は・・・こっぱみじんになっておりました。(爆)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/07/01 14:00 * edit *

Re: タイトルなし

いずみさん♪

空心菜は強い野菜なので意外とどんな栽培方法でも
育つものだと・・・私は勝手にそう思っています。(笑)

なので我が家ではベランダの室外機の上がいつも
空心菜の栽培場所。

夏の我が家のベランダは灼熱地獄と化すのですが
それでも失敗することなく今まで収穫できてきたので
今回も間違いなく収穫できるものと、これまた勝手に
決め付けております。(爆)

たいした栽培方法ではありませんが
いくらでもまねっこして下さい♪(笑)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/07/01 14:06 * edit *

(⌒▽⌒)アハハ! ボンちゃんのお顔、なんだかとってもいい感じ♪
口の形がなんとも言えないですな(笑)
どこの家庭も同じですよね。
お母さんは一生懸命家事をしているのに、家族は自分たちのやりたいことをやっている。
テレビを見ている暇があるなら、ちぃったぁ手伝えや チッ(・д・) みたいな(笑)

自分のご飯を作るにゃんが居たらアイドルになれちゃいますけどね(^^)

FOX #Ulx4BLuA | URL | 2012/07/02 11:04 * edit *

Re: タイトルなし

FOXさん♪

>テレビを見ている暇があるなら、ちぃったぁ手伝えや チッ(・д・) みたいな(笑)
・・・そうなんですよぉ・・・。

ただ、ボンの場合はテレビを見てるわけでもなく
いつ見てもひっくり返って宙を見てる。
だから、いつもひっくり返った写真しか撮れない。(汗)

お、今日は横向きで寝てるぞ?と思っても
カメラを向けると、上を向く。・・・なんででしょうねぇ?
頭は軽いはずなのに。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/07/02 11:22 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06