プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

大量収穫だ~っ♪ 

2012/05/21
Mon. 07:09



  前回、ブログ更新をしたのが・・・5月7日。
  で、今日は・・・21日・・・。はぁ~・・・2週間も放置してたんだ・・・。

  ちなみに放置してたのは、ブログ更新だけではなく野菜栽培も・・・。(汗)
  けれど、一緒に畑をやっていた例の友人が畑参加できなくなり、今月いっぱいで
  畑の半分を契約終了として返すことにしたので、昨日は借りている畑の半分を
  さら地に戻す作業をしてきました。

  で・・・いつもの如く、種まきしてからな~んにもしていないのに実っちゃった
  野菜たちを大量収穫してきました。(汗)

  まずは・・・↓
2012-5-21-1
  絹さや。

  収穫遅れで絹さやがえんどう豆になっちゃってるものもあったりして・・・
  豆が膨らんでいるものは、豆だけ出して実家の母にプレゼント。
  ちなみに豆嫌いの私は豆の膨らんでいない絹さやだけをゲット。(笑)

  そして↓
2012-5-21-2
  スティックセニョール。確か・・・コレで3度目の収穫。

  これも実家の母と仲良く?半分こ。
  温野菜サラダにして頂きます!・・・で、少しだけ猫ごはんに。

  お次は・・・でへっ。↓
  2012-5-21-3
  どんなもんかな~♪と引っこ抜いてみたニンジン=ベーター312。

  これはNaomiさんから種を頂戴して2月半ばに種蒔きしたもの。
  野菜栽培を始めて、初のニンジン栽培挑戦。
  でも結局・・・種まきしただけで収穫できちゃった。(汗)

  ちなみにニンジンと時を同じくして種まきしたゴボウ=サラダむすめも↓
  2012-5-21-4
  無事収穫。同じく私は種まきしただけ・・・。

  葉っぱがやたらとデカクなってて、いつ頃収穫すればよいのかわからず
  とりあえず引っこ抜いてみようとしたら・・・これが全く抜けないっ!

  普通の長いゴボウだと収穫はかなり大変だと聞いてたけど、サラダごぼうなので
  簡単に引っこ抜けるかと思いきや・・・ムムム。しんどかった。(冷汗)
  でも、サイズてきにはこれくらいの大きさで収穫適期なんだろうと。

  もちろんコレも初挑戦の野菜なのでありました。種まきしただけだけど。

  そして・・・どの野菜よりも栽培に苦労してしまった↓
  2012-5-21-5
  浅黄系九条ねぎ。

  種まきしたのが・・・去年の8月・・・。(溜息)
  収穫までに10ヶ月もかかってしまった・・・。

  去年の夏、灼熱地獄のベランダで育苗したのが悪かったのか?なんて思いつつ、
  種の袋を改めて見てみると、8月の種まきで収穫は4月~5月。
  なんだ・・・これで普通なんだ・・・。(笑)

  最後に・・・↓
2012-5-21-6
  これまたNaomiさんから種を頂戴した玉ねぎ=F1ホープ。

  玉ねぎだけは2月に一度だけ追肥しました。あはっ。

  今回は25個だけ収穫。残りはまだ畑にあるのですが↓
2012-5-21-7
  結構デカイ。

  畑から実家に直行したので、持ち帰ることが出来ず・・・結局、玉ねぎだけ
  実家に置いてきました。ま・・・ネギ類は猫ごはんに使えないので必要なときだけ
  実家へ取りにいくことに。

  それまでは実家でぶら下げてもらっておこう・・・。

  そんなわけで。あれもこれも収穫して畑は寂しい状態になってきました。
  まぁ、まだ玉ねぎとかニンジンは残ってるんですけど・・・何か種まきしないとなぁ。

  あ。ゴボウもニンジンも絹さやもスティックも・・・
  この写真を撮り終えたあと、早速、猫ごはんを作って4匹のギャングどもが
  私よりも先に収穫物を堪能いたしました。(笑)

  多分・・・美味しかったんだと思います。残さず全部、平らげていたので。
  にしても、種まきしただけで収穫できるというのは・・・複雑なもんですなぁ。(爆)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 8

page top

コメント

土が良いんだよー!!

すごいっ!!素晴らしい!!
狸畑とは全然違うなぁ〜〜。これはさ、やっぱり、
か〜ちゃん畑の土がしっかり出来てきてる、っていう事だねー(⌒-⌒)

きっと、土が良ければ、何でも手間をかけずとも良く育つんですよ。
だけど、そこまで持っていくのが大変だよね。
「播くだけで育った」というのは、うんと自慢して良いと思いますぜ!!

Naomi #- | URL | 2012/05/21 08:52 * edit *

ほんとに魔法の畑ですね。
大阪に戻って、その半分を私がやりたいなあ。
セニョールさんは、もう3度目なんですか。
うちのはまだ、てっぺんを取っただけですが、虫にモテてます(T▽T)アハハ!。

いずみ #ffrl57rc | URL | 2012/05/22 15:04 * edit *

v-22そっか~、畑だと・・さらに根菜類だとそれほど手を掛けずに収穫まで行くのかも
プランターだと根菜類は難しいけど、土がいっぱいあればよいのですね、きっと

この何倍も手をかけてのベランダ菜園・・・ま、ほかに暇をつぶす心配もないのでいいかもねw
あとは犬とか猫達がいてくれれば、遊びで悩むことない!ってか?
でもでも至って健全ですよね
ともかく大収穫がウラヤマスイです
特に玉ねぎがうんまそう!

ボロッコリーがなくなった歩ん大は、納豆にはまっているようです

葉っぱ #yDt/5Vf6 | URL | 2012/05/23 12:39 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2012/06/05 18:11 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2012/06/10 16:27 * edit *

Re: 土が良いんだよー!!

Naomiさん♪

ご無沙汰してすみません・・・。(汗)
この1ヶ月、資格のおべんきょ~と仕事にかなり集中しておりました。

お陰さまで資格のほうは・・・2級ゲットしました♪
残るは1級なんですが、1級の講座を受けてからでないと
試験を受けることができないので・・・まだまだ1級取得までは
時間がかかりそうです。なんせ今のところ1級講座が12月まで
なさそうなので。(溜息)

ところで畑は・・・相変わらず適当に・・・続けております。
でもNaomiさんから頂いた種のおかげでいろんな野菜収穫を
楽しませていただきました♪

玉ねぎは・・・500g越えのものが多数あって・・・
うはうは♪状態です♪ありがとうございました~♪♪♪

ちなみに土作りですが、う~ん・・・最初の1年はかなり
ちからを入れたかな・・・。今はぼかし肥とそのときにでる
液肥をまいたり、あとは生ゴミ堆肥。それオンリーでやってます♪はい。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/06/11 04:14 * edit *

Re: タイトルなし

いずみさん♪

すみません。返信が遅くなってしまいまして・・・。(平謝)
何かに集中しだすと、そればっかりになってしまう性格で
ブログのほうは完全放置したままでした。(汗)

やっとあれこれと一段落したので再びブログ再開?かな・・・?
なんて思い、自分のブログを見るとコッ、コメントが・・・って
状態で。。。ほんとすみません。。。

畑のほうは相変わらずですが、只今我が家はベランダが空っぽです。
なんとかしないとなぁと思いつつ、これからの灼熱地獄のベランダを
想像すると、はてさてどうしようかと頭を抱えております。

また皆さんのブログを徘徊して、何か良いヒントを得なければと
思案しておりまする・・・。うひっ。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/06/11 04:18 * edit *

Re: タイトルなし

葉っぱさん♪

毎度毎度、ご心配をおかけして申し訳ございません。

会長が亡くなったときに宣言しておりましたわんにゃん食育士の
資格を取るおべんきょ~に必死になっておりまして・・・
仕事の合間を見てはおべんきょ~に励む毎日にでした。

お陰さまで2級合格しました♪

残るは1級なんですが、1級の講座が当分開催される予定がないので
とりあえずは?一段落・・・です。
ブログも開くことなく・・・わんにゃんの体についてひたすら?
頑張って学んでおりました・・・。

でもやっと落ち着いたので、そろそろまたブログも再開いたします♪
またよろしくお願いします~♪

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/06/11 04:27 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05