プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

収穫物と夏野菜。 

2012/05/07
Mon. 06:24



  心待ちにしていたGWも気がつけば・・・「もう終わりかいっ!!!」ってな
  感じで・・・今年もあっけなく過ぎ去ってしまいました。(涙)

  これと言って予定を入れていたわけでもないのですが、畑出勤も突然の雨などで
  思うように作業が進まず・・・家の大掃除が出来たのが唯一良かったなぁと思う
  だけで・・・はぁ・・・。

  でも、ベランダで育苗していた夏野菜は、しっかりと定植してきました。
  なんせ・・・金糸瓜などは花が咲きそうな状態でして・・・↓
2012-5-7-1
  蕾がいっぱい・・・。

  日に日にデカクなってきて。↓
2012-5-7-2
  これ以上、デカクなると自転車では畑に運べないぜ?

  ・・・と、自分に毎日言い聞かせ・・・やっと定植してきた次第。
  いえ、もう十分、自転車では運べない大きさでしたけど。(汗)

  で、ジャンボ甘長も↓
2012-5-7-3
  定植適期はすでに過ぎ気味・・・。

  なんたって・・・↓
2012-5-7-4
  一番花の蕾も二番花もその次も・・・知らないうちに蕾があちこちに・・・。

  イタリア茄子のカプリスは↓
2012-5-7-5
  いつの間にやら立派な苗に生長・・・。

  2月に会長が亡くなって以来、畑もベランダ野菜も全く手付かずで、今年はもう
  夏野菜はダメだな・・・なんて思っていたのだけど・・・手を加えた年よりも
  手を加えない年のほうが立派に育ってくれてるというのは・・・なんでやねん!?状態。

  ちなみに畑もこの苗たちもすべて雨水だけで生きている・・・。私なんにもしてない。
  ある意味、楽チン♪

  で、今年はこの野菜たち以外に↓
2012-5-7-6
  スイカ=タヒチが4株もある・・・。

  コンパニオンプランツとして種まきしたバジルも↓
2012-5-7-7
  ひとつの苗ポットに3株も育ってるもんだから満員御礼状態。

  ・・・とまぁ・・・とりあえず、これだけの夏野菜たちを妄想畑に定植した次第。

  そして畑から収穫してきた野菜がコレ。↓
2012-5-1-4
  前回、アップしていたレタス、グリーンリーフと・・・

2012-5-7-8
  またもや味美菜&ミニチンゲンサイのニイハオ・フォン。

  そして写真を撮るのを忘れてしまったのですが、スティックセニョール&蕪。
  スティックセニョール&蕪の写真はまた今度アップいたしまする・・・。はい。

  そして初収穫の↓
2012-5-7-9
  絹さや。

  料理をしている最中に写真を撮ることを思い出しまして。
  写真撮影よりも食べることしか考えていない私なのでありました。

  あ。あとベランダからは↓
  2012-5-7-10
  ちゃんこ葱と

  水耕栽培で育てた↓
2012-5-7-11
  マノアレタスも収穫♪

  レタスは例の友人といつもの如く、GW中に我が家で食事会?をしたので、そのときに
  たらふく頂きまして・・・それ以外には・・・我が家のニャンズたちが・・・↓
2012-5-7-12
  猫ごはんとして・・・

2012-5-7-13
食った~食った。ウマかった~。

  ・・・めでたしめでたし・・・。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 8

page top

コメント

こんばんは。

夏野菜すごいですね。
すごくみずみずしくおいしそうです。
手を加えなかった方が立派に育つというのも不思議ですね。
きっと会長さんが見守ってくれてるからかな。

キャットショップさくら #- | URL | 2012/05/08 21:55 * edit *

v-22↓豪華な収穫物!すんご~い!!!
お天気が悪くて思いっきりできないのが残念でしたね

我が家は、ボランティアらいふで休みなし、いまだ植え付けもできていません
だいぶ遅れが出そうです
頂いたジャンボ甘長、今年の期待の星ですが、蒔いた種が一つしか出てこなくって、まだやっと双葉・・・
こどもピーマンと一緒に、今年はピーマン系二株だけです
ニャンズ達が野菜を食べる、嬉しいですね~、ほんに満足げなお顔でw

今年も歩ん大がワクチン接種の後、具合が悪くなり、昨年の生死をさまよっていた時期と重なりひやひやしました
なんでだろ?
この時期は、わんこの恐怖の季節になりました
なんとか復活した様子ですが、心配は尽きません

で、やっと畑作業ができるように・・・・
今年はミニトマトがすごいです、なんと10種以上も!
育てることができるか心配だけど楽しみです(まだUPできていませんが、きてくださいね~)

葉っぱ #yDt/5Vf6 | URL | 2012/05/13 07:15 * edit *

Re: こんばんは。

ご主人さま♪

コメント返信が遅くなり申し訳ございません。
GW明け・・・仕事がやけに忙しく、週末も休み返上で働いておりました。(汗)

野菜は・・・我が家のニャンズたちが今ではなんの躊躇もなく
食べてくれるようになり・・・といっても生野菜には見向きも
しませんが。(笑)

仕事が一段落したらまたバンバン野菜づくりに励むつもりです!

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/05/14 00:48 * edit *

Re: タイトルなし

葉っぱさん♪

なかなか遊びに伺えず・・・ホント、ごめんなさいです。(汗)
GW前・GW明けと仕事が忙しく、ブログ更新も放置状態だったのですが
やっと一段落してきました。

妄想畑は、例の友人が畑作業に参加できなくなったので
借りていた畑の半分を今月いっぱいで契約を終えることになり
早くさら地に戻さないといけないのですが・・・ムムム状態です。

夏野菜は・・・茄子と金糸瓜・そしてジャンボ甘長・スイカを
定植しただけで、あとは何も未だしておりません。
ベランダなんて悲惨なものです。はい。

ところで歩ん大くんの具合はいかがでしょうか。
私も去年・おとどしと夏の終わりごろになると、会長が生死の境を彷徨ったので
その季節は恐怖でした。なので葉っぱさんのお気持ち、ホントよくわかります。

今はガンを抱えている社長と猫エイズのクロが心配ではあるのですが
とりあえず社長は4匹の中で一番食欲旺盛になり・・・
クロは時々、口内炎をおこしてはいるのですが食欲はそれなりに
あるので、一応は?仕事にも専念できている状態です。

葉っぱさんも心配ごとが尽きないかと思いますが・・・
お体大切にしてくださいね♪

10種類のミニトマト・・・楽しみにしています♪
ちなみに・・・私はトマト類、種まきすら今年はしておりません。(汗)
あ~ぁ・・・。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/05/14 01:00 * edit *

ご無沙汰ちゃん♪

すごいねぇ!ボンちゃんも、何のためらいも無く、お野菜食べるようになったんだねー!!愛だよねー、やっぱ大事なんだね〜(*^-^*)

と言いつつ…なぜお野菜は、放置プレイのほうが
良く育ったりするのかしらねぇ??(笑)
畑への定植から脱落した、ダメダメアロイが、
ポリポットのまま、蕾を付けましたよ (爆)
そんなもんです。世の中、そんなもんなのですー。

Naomi #- | URL | 2012/05/18 22:21 * edit *

ご無沙汰しておりますヾ(@^▽^@)ノ

ひさびさにボン様に会いに・・・(つω`*)


農園にもスペースの余裕ができたので、ジャンボ甘長うえたくってずーっと苗を探してるんですが、どうやら近所では売ってない( ゚д゚)

大きめのショップへ行ってもないんですよ(´_`。)


あきらめて普通のししとうだけになりました。



ジャンボさんはか~ちゃんさんのブログを、よだれたらしながら眺めてがまんします( ´艸`)

がぶち #- | URL | 2012/05/20 12:09 * edit *

Re: タイトルなし

Naomiさん♪

ご無沙汰しまくりですみません。(汗)
ボンですが・・・今では私用に作る「ほうれん草の胡麻和え」まで
狙ってくる始末で・・・生野菜には見向きもしませんが
火を通した野菜なら何でも来い状態になりました。(笑)

もちろんこれはボンだけではなく・・・4匹全員。
なのでどれだけ仕事がハードでも猫ごはん作りだけは楽しくやってます。

ところで野菜ですが・・・
放置プレイの妄想畑の野菜たちを沢山収穫してきました。
Naomiさんから種を頂戴したごぼうも玉ねぎも♪大量収穫ですっ!
本当にありがとうございます。
種を蒔いただけで収穫できるっつ~のは有難いのですが
ある意味、複雑だったりもして。(爆)世の中、そんなもんなんですねぇ。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/05/21 06:01 * edit *

Re: タイトルなし

がぶちさん♪

ジャンボ甘長は・・・多分?というか・・・
苗は売ってないだろうなぁと・・・。なんせマイナーな種苗やさんの
種なんで・・・(なんてことを言ったら種苗やさんに叱られそうですが)

私もジャンボは種を今年の冬も購入したのですが・・・
それでよければ今からでも送りますよ。
今年は遅いと思うので来年用に・・・いかがですか~?

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/05/21 06:05 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05