プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
ひっさ~しぶりに妄想畑。
2012/05/01
Tue. 10:11
やっと昨日・・・妄想畑に行って来ました。といってもほんの数時間・・・。
なんせ会長が亡くなって以来、畑作業なんて一切してませんでしたから
ビニールトンネルもかけたままで・・・さすがにそれはまずいかと・・・。(汗)
でもニンジンも↓

サラダごぼうは↓

同じくビニールを持ち上げるほどでかくなってたのが↓

放置しまくったせいで写真では小さく見えるけど、頂花蕾なんて野球ボール程の大きさ。
そしてスティックセニョールの左右の穴には以前、二十日大根を種まきして↓

今回はスティックセニョールの間に種を蒔いていたグリーンリーフが↓

収穫適期は他にもありまして↓


味美菜やニイハオ・フォンは前回、二十日大根を収穫した日にビニールトンネルを
はずしたので、ほとんど虫に食われちゃってるだろうなぁと思っていたのですが
これくらいなら許せるかな。(笑)
そういえば・・・ちとピンボケになってしまいましたが↓

何より・・・↓

むふっ・・・

というわけで・・・今日はこれから収穫物でニャンズと一緒に晩御飯です♪
収穫物の写真はまた後日でも♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 収穫物と夏野菜。 | 水耕野菜=味美菜収穫♪ »
コメント
かあちゃんと数日遅れのうちのセニョールさんも、大きくなってきましたが、まだツボミの気配もないです(;´д`)トホホ
いつもながら、畑の成長っぷりはすごいですね。
大漁おめでとうございます♪
豪華な畑だ~~~
いいなぁ
ところで↓ ジャンボトマトより発砲の水耕の方が良いですか?
水位が保てるのでジャンボの方がよさげなんですが、ただ根の張るスペースが狭いのが玉にきず?かと
今年は何を植えようか・・いまのところ金時草です
ゴーヤもやりたいけど、水の量が半端じゃないから・・・・う~~~ん
Re: タイトルなし
いずみさん♪
>かあちゃんと数日遅れのうちのセニョールさんも、大きくなってきましたが
まだツボミの気配もないです
・・・寒い時期に畑に移植したスティックセニョールは・・・
ビニールトンネルをしたまま2ヶ月以上、水もやってないし
雨水も入らない状態だったのにここまで勝手に大きくなりました。
さらに数年前、ベランダで鉢植え栽培したときとは違い
株自体も、物凄く大きくて・・・この差は一体なんだろう?って
我ながら考えてしまいます。ベランダ栽培のほうが間違いなく
手間隙かけたはずなのに。(汗)
ただ・・・収穫適期に入ると、すぐに花が咲いちゃうので
頻繁に収穫しないといけないのですが・・・ベランダ栽培と
違い、それがなかなか難しいです。頻繁に畑に行けないですし。
そのうち食べるよりも花の観賞のほうが多くなるかもしれません。(冷汗)
Re: タイトルなし
葉っぱさん♪
豪華そうに見えて・・・実際は撃沈した野菜も多いのです。(汗)
とくに早く植えてしまった「じゃがいも」はほとんど今年は撃沈。
種芋を植えたあと雨が続いたせいで、種芋がほとんど腐っちゃって。
ところで「ジャンボトマトより発砲の水耕の方が良いですか?」
とのことですが・・・
ジャンボトマトより・・・ではなくて菜っちゃん(501)より
発泡のほうが・・・ってことなんです。
ジャンボトマトは果菜がメインなので問題ないのですが
私てきには「菜っちゃん(501)よりは発泡」かなと。
まぁ・・・うちはベランダが狭いのでよけいにそう思うのかも
しれませんが、発泡のほうが自分のベランダに合わせたものが
作れるし・・・葉菜類なら金魚のぶくぶくだけで十分だなと。
ただ・・・作る(加工する)のが面倒ですが。(これまた私の場合・・・)
わぁ、すごい!
ホンモノの畑は、やっぱり違いますねー。
たまねぎとか、壮観です。うらやましい!!
うっわ~
これだけ収穫できると立派に家計の足しになってるわ~(^^)
今年は、我が家も工作に精を出して収穫量アップを目指そうかしら。
ベランダじゃ大したことないのでしょうがね(笑)
Re: わぁ、すごい!
yaefit1500さん♪
玉ねぎ・・・じつはコレだけ見ると壮観かもしれないのですが
ヨソサマの畑はもっとデカクて凄いのができてるんですよ・・・。
種類の違いなのか?はたまた手の加えようが違うのか・・・?
でも収穫できれば・・・とりあえずよしとしようみたいな
私です。(汗)
Re: うっわ~
FOXさん♪
家計の足し・・・というか猫ごはんの足し?みたいな。(笑)
なんせ我が家・・・今では人間の食費よりも猫の食費のほうが
高くつくもんで・・・お陰さまで猫ごはんの食費をこれで
おさえることが出来ると喜んでおります。(笑)
ちなみにベランダは・・・我が家・・・ほとんど今は
何もない・・・。(涙)
| h o m e |