プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

次は毛管水耕。 

2012/02/07
Tue. 12:56

  

  昨日からどっひゃ~!というほどの雨が降った大阪。
  その分、気温は高かったのですが・・・これから一気にまた下がるとか。

  そんな中、せっせと猫部屋の掃除をしていると・・・
  こんなものが出できた・・・。↓
  2012-2-7-1
                  どすこぃっ!!!

  いつの頃からか忘れ去られ・・・気が付けば猫の座布団・・・。(汗)

  そう。これです。コレ。↓
2012-2-7-2
  ただの布切れやん。

  いや・・・タダではない。(汗)買ったのだ。
 
  思い起こせば2010年の春。水耕栽培をされているブログ仲間の皆さんと共同購入した
  防根透水シート。いやぁ~・・・あれから2年。未だこの防根透水シートを使い切ったと
  いう話は誰からも伝わってこない。(爆)

  私も購入した当初はあんなこと~①こんなこと~②や~ったでしょ~♪♪♪・・・(過去形)

  けれどあのときは、それなりにこの防根透水シートも活躍してくれたのです。が・・・
  夏野菜が終わるとそのままお蔵入り・・・。思い出すこともほとんどなく2年がすぎようと
  していたのでした。(冷汗)

  で、せっかくみんなで共同購入したものをそのまま使わずにいるのはもったいない!
  ってことで、今年は使ってみたいと思います。・・・ただ、今は種まきしたばかりの
  幼苗ばかりなので、とりあえず・・・↓

  スポンジの底からまだ根っこが出ていないものと、日曜日に種まきした味美菜を↓
2012-2-7-3
  防根透水シートの上でしばらく育てることに。

  で、できればこの野菜たちは・・・このまま「毛管水耕」で育ててみようかなぁと。
  
  ちなみに防根透水シートの下は↓
2012-2-7-4
  すでに水分を含ませたスポンジを入れているので毛管水耕やる気満々です。(笑)
  ただ、毛管水耕をするための栽培容器を作ってないので、とりあえず予定は未定ということで。

  さて。

  この季節、いろいろと妄想爆発する中で・・・今朝、注文していた種が届きました♪
2012-2-7-5
  ニイハオ・フォンと赤ひげです。

  赤ひげねぎは↓
2012-2-7-6
  ぶふっ♪今がちょうど種蒔き適期♪

  ミニチンゲンサイのニイハオ・フォンは↓
2012-2-7-7
  ベビーリーフとしてもいけるので、ほぼ周年栽培可能。

  あ・・・毛管水耕、このニイハオ・フォンでも試してみよ・・・。うん。そうしよ・・・。

応援クリックして頂けると(多分)やる気倍増・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05