プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

今年も「モニター記事」書かせて頂きます♪ 

2012/02/01
Wed. 23:49

  

  今朝。ピンポ~ンのチャイムの音とともに荷物が届いた。↓
2012-2-1-1
  北海道産と書かれた箱の隙間からは熊の手・・・。

2012-2-1-2
僕は熊じゃない。

  えへ。じつはこれが届いたのでした。↓
2012-2-1-3
  そう。ハイポニカ液肥です♪

  去年、ジャンボトマト(ホームハイポニカ601)のモニターとして、有難くもジャンボトマトを
  「水耕栽培で家庭菜園」のごきげん野菜さまからプレゼントして頂き、半年間に渡って
  ブログ記事を書かせて頂いたのですが、今回またもや、モニター用として液肥を頂きました。

  ごきげん野菜さま、本当にありがとうございます♪♪♪

  で、この液肥と一緒に↓
2012-2-1-4
  ジャンボトマトで使うスポンジ8株分と・・・
  
2012-2-1-5
  ホームハイポニカ501(我が家では通称=菜っちゃん)で使うスポンジ600株分を注文。

  スポンジだけの注文だと送料が高くついちゃうのですが、今回は液肥と一緒にお届けします♪と
  いう・・・ごきげん野菜さまのありがた~いお言葉に甘えまして、液肥と共に送って頂きました。

  ホームハイポニカ501(菜っちゃん)は、先日もアップしたように↓
2012-1-30-2
  現在、ベランダで試運転中。なんせまだ苗が育ってないもんで。(汗)

  で、ホームハイポニカ601(ジャンボトマト)は分解して掃除を終え、ただ今待機中。
  もう少し暖かくなればジャンボトマト発進!ということで野菜戦艦トマトも発進予定。

  ごきげん野菜さまとはジャンボトマトの永遠モニターになる約束をしておりますので(笑)
  今年も頑張ってブログ記事を書かせて頂きます♪

  さて。そんな中、水耕で栽培予定の種に少しづつ動きが見えてきました。↓
2012-2-1-6
  まずは「わさび菜」。・・・また猫の毛がスポンジについとるし。

  そして↓
2012-2-1-7
  レタス(ロロロッサ)・・・くぅ~・・・ここにもまた猫の毛・・・。

  さらに↓
2012-2-1-8
  みず菜「京みぞれ」・・・なんとかならんかぃ・・・猫の毛・・・。

  最後に↓
2012-2-1-9
  葉大根。

  この葉大根だけは発根ではなく・・・種の皮がめくれただけ?みたいな・・・どうも怪しい感じ。
  以前、プランターに葉大根の種を蒔いたときも発芽率が良くなかったので、そろそろ寿命?と
  感じた記憶があり・・・ま、これも発芽率が良くなければバターレタス同様、種処分の予定。

  とにもかくにも、先週末に蒔いた種は、良い感じで動き出しております♪
  
  さて。今日から2月。
  そろそろ今週末からは夏野菜の育苗を本格的にスタートしていきたいと思ってます♪

応援クリックして頂けると嬉しゅうございます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06