プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

会長でかした♪スイカ&アロイ発根~♪ 

2012/01/31
Tue. 16:24

  

  今朝・・・夜勤明けで帰宅したとき、久しぶりにお日様がガンガンにベランダを照らして
  くれていたので、思わずベランダ放置のビニールハウスの温度測定をしようとしたところ

  ???まっ、窓が開かないっ!!!右も左も開かないっ!踏ん張って力を入れてもダメ。
  んなアホな・・・。そうなんです。窓のサッシがガチガチに凍ってて動かないんです。
  いやぁ~こんなこと人生初の体験。びっくらこいたぁ・・・。

  さぞやベランダ放置のビニールハウスの中に突っ込まれているスティックセニョールは
  寒かったであろう・・・と、思いきや↓
2012-1-31-1
  あんらまぁ。本葉が出てきているではあ~りませんか!なんて逞しい♪

  けれど、それだけではありません。
2012-1-31-2
  同じく昼夜問わず、ビニールハウスに突っ込まれたままのレタス(グリーンウェーブ)も

  生長しているのか?していないのか?それさえわからないアイスプラントも↓
2012-1-31-3
  凍死することなくとりあえず生きてる。凄いなぁ・・・。

  で、寒さ厳しいベランダでは逞しい野菜が頑張ってくれているのですが、室内では↓
2012-1-31-4
人間年齢90歳。寄り目にして頑張ったし。ご褒美にミルクもらったし。顔面ミルクでカピカピやし。

  そう。我が家の長老猫=会長が「猫たんぽ」で発根促進・・・頑張ってくれました。↓
2012-1-31-5
  スイカ(金のたまご)が発根。

  そして↓
2012-1-31-6
  アロイトマトも発根開始です♪

  これで先週の社長に続き、会長も見事に仕事をこなしてくれて・・・残るは・・・3匹。
  とにかく不安材料が盛り沢山の3匹なので・・・先が思いやられます。(汗)

  ところで。↓
2012-1-31-7
  おとといスポンジに種を蒔いたレタス(ロロロッサ)が動き始めました。(ちと、わかりづらい?)

  にも関わらず・・・

  先々週、種まきをし発根の気配すらなく、28日に再度種まきをしたバターレタスは↓
2012-1-31-8
  同じ環境下にありながら、やはり動きは全くなし。

  ダメだね。こりゃ。完全に種が古すぎてイカレとる。
  お陰様で・・・これで気がすんだので処分する勇気が出ました。(笑)

  バターレタスよ!さらばじゃぁ~!!!

応援クリックして頂けると嬉しゅうございます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06