プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

春の陽気♪ 

2013/02/28
Thu. 13:49



  今日は暖かいです。まるで春が訪れたようなポカポカ陽気。
  そこで。夏野菜の苗たちをベランダへ~ポイ♪

  まずはジャンボ甘長。2月11日に撮影したときは↓
2013-2-11-1
  こんな大きさだったのが・・・

  2週間あまりで、こんなに生長しました。↓
2013-2-28-1
  今年も沢山、収穫できそうな気配♪うひっ♪♪♪

  そして、3月には妄想畑に定植したいミニ白菜=オレンジミニ。↓
2013-2-28-2
  ベランダのビニールハウスに入れっぱなしなので・・・トウ立ちしちゃうかな。(汗)

  で、同じく3月には定植予定のミニキャベツ=このみ姫。↓
2013-2-28-3
  ミニ白菜に比べて、こちらは生長にバラつきが・・・。

  さらに、コチラ↓
2013-2-28-4
  とげなし千両2号。・・・苗ポットが小さく見えるようになってきました。

  それ以上に・・一番大きな苗ポットでも苗が倒れるようになってしまった金糸瓜。↓
2013-2-28-5
  とうとう100均で買った発泡スチロールに移植しました。

  金糸瓜は種まきしたのが1月20日なので、今で約1ヶ月と1週間。↓
2013-2-28-6
  やはり出てきました。花芽が・・・。(冷汗)

  トマト類も元気です。↓
2013-2-28-7
  トマトの匂いが大嫌いな私にとっては、これ以上大きくなられると・・・困る・・・。(苦笑)

  ってなわけで-

  ポカポカ陽気に誘われて、ベランダで日向ぼっこする苗たちでした。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 6

page top

コメント

こんにちはo(^▽^)o
もう定植して~って感じの苗になってますね。
元気いっぱいで育ってて凄いなぁ~

ベランダ★ライフ #WwSEJKX6 | URL | 2013/02/28 15:55 * edit *

Re: タイトルなし

ベランダ★ライフさん♪

苗はどんどん生長してくるんですが
まだもう少し定植するには早いよなぁ・・・と
思ったり。(っていうか早いですよね。まだ)

でも遅くとも4月上旬には全て定植するつもりです。
なんせ猫部屋ではもう栽培できないです・・・。
大きくなりすぎて。(冷汗)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/02/28 17:12 * edit *

同じ日本と思えない

こんにちは。苗たち元気そうですね。
うちは2月にナス科を蒔いてまだまだ双葉状態です。
ほかの方のを巡っても、苗ずいぶん成長してますね。
焦るところなんですが、明日から再び天気予報に「雪」マークが出てるんで、まだまだ育苗には時間かかりそう……。

もん #- | URL | 2013/03/01 13:58 * edit *

こんにちはo(^▽^)o
猫ちゃんにイタズラされないようにしないとなんですね。
まだ定植するには早すぎますよね(^◇^;)
でも、このまま4月上旬までいくとどのくらいの大きさになるんでしょうね…
ポチっと

ベランダ★ライフ #WwSEJKX6 | URL | 2013/03/01 15:51 * edit *

Re: 同じ日本と思えない

もんさん♪

はや3月となり・・・
大阪は明日あたりからかなり気温が高くなるようで
来週の日曜などは、予想最高気温が21度になってました。(汗)

一気に春が到来するのか?はたまた一気にまた気温が
下がるのか?心配しているところなんですが
このまま春が到来するようであれば、育苗中の野菜たちを
ぜ~んぶ畑に持って行きたい私です。(爆)

でも・・・もんさんの住んでいらっしゃるところは
まだまだ雪マークが・・・。
でも、寒い地域に住んでらっしゃる方は、春の訪れを
体全部で感じることが出来るんでしょうね・・・。

それもまた素晴らしいことだと思います!

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/03/03 09:27 * edit *

Re: タイトルなし

ベランダ★ライフさん♪

明日あたりから大阪はかなり気温が上がるような
天気予報なんです。

来週なんて最高気温が21度の予想の日も♪
ただ・・・これも予想なのでどうなるかわかりませんが
出来れば1日も早く、定植したいのが本音です。(笑)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/03/03 09:32 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06