プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

葱苗ボッサボサ。 

2013/02/26
Tue. 21:54



  12月頃、苗ポットに適当に種まきをした「ちゃんこ葱」。↓
2013-2-26-1
  ベランダのビニールハウスに突っ込んだまま、水もやらず・・・

  土がパラッパラに乾燥していたので、思い立ったように↓
2013-2-26-2
  昨日、収穫した「東京べか菜」の跡地へ少しだけ突っ込んでみた。

  もつれまくって「ほぐす」なんてことが出来ないので、もう少し太くなってから
  間引くしかない。(汗)ま、葱はあまり手をかけないほうが育つような気がするので
  今年もこのまま収穫まで放置するつもり。(笑)

  ちゃんこ葱は12ポットに種まきをして、今回、定植したのは6ポット。
  残りは夏野菜と混植。さらに残りは畑で栽培♪

  最後に-

  2月19日に作り始めた切干大根、↓
2013-2-19-2


  寒空の中、乾かすこと今日でちょうど1週間。↓
2013-2-26-3
  完成までもう一息♪

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
  

[edit]

comment: 8

page top

コメント

収穫まで楽しみですね(-^〇^-)

こんにちは。
iBSA通信講座スタッフの大路薫と申します(^^)

応援させてもらいますね♪

ポチ♪
私はブログでお小遣い増加計画について綴っていますので、よかったら遊びに来てくださいね(^.^)

iBSA大路薫 #eQhucDEg | URL | 2013/02/26 23:26 * edit *

こんばんは~☆

ちゃんこ葱が凄いですね!
私も種まきしましたが、36粒です(-_-;)
33粒発芽して、この位になったらプランターに移植します。
そしたら、又種まきします♪
時期をずらして、収獲できるようにと考えました。

私は干し椎茸をアップしましたよ~
何だか同じ内容になっていますね♪♪

野沢菜だけまだ種まきしていませんが、春まきも有りという事なので
そろそろ種まきしようと思っています。

ミーママ #- | URL | 2013/02/27 00:38 * edit *

こんにちはo(^▽^)o
このネギは葉ネギですか?
葉ネギは放置で元気に育ちますね。
見事な切干大根になりましたね。

ベランダ★ライフ #WwSEJKX6 | URL | 2013/02/27 15:49 * edit *

Re: タイトルなし

iBSA大路薫さん♪

コメントありがとうございます。
のちほど、遊びに伺います~♪

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/02/28 14:26 * edit *

Re: タイトルなし

ミーママさま♪

野沢菜は周年栽培できるので、意外と便利ですよ~。

ただ、野沢菜のお漬物とするのであれば、やはり
秋の種まきが大きく甘みものって美味しいので・・・。

でもこの季節の野沢菜は柔らかいので
お浸しやお味噌汁の具になりますので
一度、お試しを~♪

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/02/28 14:36 * edit *

Re: タイトルなし

ベランダ★ライフさん♪

ちゃんこ葱は白葱と青葱の中間みたいなものです。
土寄せすれば白い部分も伸びますし
土寄せしなければ・・・↓
http://petitgarden2.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
こんな感じになって、葉っぱの部分も白い部分もぜ~んぶ
食べれます。美味しいんですよ~。薬味にするとピリッとしてて。

もちろん、薬味だけでなく炒め物とかにも使えますので
我が家では赤ひげ葱同様、今後もずっと栽培するだろうなぁ~と
思う葱なんです。

さらに水耕栽培でも簡単に収穫できますし、大きさも栽培場所に
合わせて、いろんなサイズで収穫できます。
便利ですよん♪


か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/02/28 14:42 * edit *

あ、ちゃんこ葱がこんがらがってても大丈夫なんですね。よかったあ。
か~ちゃんさんからいただいた種は、おかげさんで発芽して元気にしております。ペットボトルの水耕栽培です。今背丈が10センチくらい。おもいっきり複雑なあやとり状態で密集してしまってますが(汗)

あとね、か~ちゃんさんが、牛乳パックでなさっているのもまねしてみようと思い、さっきパックを洗って干しました。これ、簡単でいいなあと思ったのです。
そして、私もミーママさんのように時期をずらして植えましょーっと。
お教えいただきありがとうございます。

ともこ #VgdABggw | URL | 2013/03/02 16:04 * edit *

Re: タイトルなし

ともこさん♪

葱類は・・・こんがらがってても大丈夫ですよん♪
私なんて(玉ねぎ以外の葱類は)いつもこんな状態です。(爆)
ただ、そこそこ大きくなれば密植の場合、小さい苗は早めに
収穫して食べちゃってくださいまし。

そうすればまっすぐに大きく育っていきますし。

あと、牛乳パックの栽培は、良いのか悪いのか私もよく
わからない状態です。(なんとなく牛乳パックを使っただけで)

でも工夫次第で使いやすい容器になるな~とは思っておりまする。はい。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/03/03 09:36 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06