プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
水菜の再生栽培と猫ごはん。
2013/02/10
Sun. 22:29
仕事からの帰宅途中、スーパーに立ち寄ったら↓

「本日の特売」って書かれた、みず菜が目に止まった。
みず菜は猫部屋で栽培中のミックスレタスの中にあるのはあるんだけど
まだまだちっちゃい。
そこで。
以前、猫部屋で栽培していた黒キャベツやマノアレタスが再生できたことを思い出し
みず菜も再生栽培したほうが早いよなぁ・・・と・・・。
なんせ今は、野菜が高いですしねぇ・・・。猫ごはん用に「葉菜類」は欠かせないし。
で、まずは猫ごはん作り開始。↓

今回は煮込んでしまうので、さばくのも簡単に。
頭と内臓と尻尾を切り取って、ポイ。・・・骨はというと・・・↓

いわしって煮込んでしまえば骨ごと食べれるけど、我が家のギャング共は嫌がるので↓

あとはこれを野菜と一緒にフードプロセッサーで細かくしちゃいます。↓

そして奥が「いわしの骨とエノキ」をフードプロセッサーにかけたもの。
カルシウムは出来ればサプリなどではなく、食材から取ってもらいたいので
我が家ではいわしの骨もしっかり食べてもらってます。(笑)
エノキに水分があるせいか「つみれ」みたいになっちゃってますが
キャベツやニンジンと一緒に混ぜ合わせるとパラパラ状態に。
あとは、先に煮込んで柔らかくなったいわし&鶏胸肉の鍋に投入し
少しだけ煮込みます。
最後に・・・
わかめや油揚げなんかも入れちゃいまして火を止めてから、みず菜投入。
でっかい鍋で猫ごはんを作っているので、余熱でみず菜には火が通ります。↓

盛り付けの写真はまた今度。
で!みず菜ですよ。水菜。↓

黒キャベツやマノアレタスでも再生したんだから再生するはず。↓

で。一段落ついて・・・ブログ更新をしている私の目の前には↓

パソコンに向かうたびにモニター前に居座られると、邪魔で仕方ない。↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 育苗中の夏野菜と猫ごはん。 | 猫部屋レタスの収穫。 »
コメント
こんにちはo(^▽^)o
水菜って再生できるみたいですよ。
やってる人いましたもん。
俺も水菜を買ったら再生しようと思ってます。
ポチッと
猫ご飯美味しそう~
か~ちゃん様もリサイクル野菜にはまってきました?
簡単でいいですよね、特に種まくほどたくさん作るのでなければ!
うちでは小松菜のとう立ちを楽しみにしています
ところで、例のオンエア、やったのですか?
まだだったら録画してみたいのですが・・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ベランダ★ライフさん♪
再生栽培し始めると、持ってる種が消費できなく
なりそうです。(笑)
このままでは再生野菜のほうが多くなりそうな
我が家・・・。(冷汗)
Re: タイトルなし
葉っぱさん♪
黒キャベツのときの葉っぱさんの一言で
あんな状態でも再生できることがわかって
なんでもかんでも再生してみたくなっちゃいました。(爆)
葉っぱさんのリサイクル野菜のカテゴリーも全部読みましたよん♪
ホント、面白いですぅ♪
ところで例のオンエア・・・
私もどうなったのか?知らないのです。
取材日の前日深夜まで「どなたかいないでしょうか・・・」と
メールが来ていたのですが。
にしても取材日があんなにすぐっていうのも
滅多にないですよね。(汗)
あ。サプリの件、教えて頂いてありがとうございます。
のちほどじっくりとサプリの詳細を読んでみたいと思います。
| h o m e |