プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
レタスの移植と再生葱・・・。【本日の投稿=その2】
2013/02/04
Mon. 22:59
「休み」というのは、どうしてこんなに時間が経つのが早いのでしょう。(汗)
あれやこれやとバタバタしてるうちにもう夜。
なんとかベランダ放置の(ミックスレタス)苗だけは移植したものの・・・↓

ま・・・移植直後はこんなもんですが・・・それにしても大丈夫か~!?って
いつも思ってしまいます。(大丈夫なんだけどね)
でも、レタスの苗はま~だまだあって・・・ちと種を蒔きすぎました。
猫部屋栽培のレタスもあるし、これ以上は育てる場所がないので、
ベビーリーフとして、ニャンズどもに食べてもらおうかと。(汗)
ところで。
昨日、妄想畑から収穫してきた赤ひげ葱。↓

これって再生できるよね???
・・・な~んて思い・・・↓

分けつする葱なので、収穫したのは2本だけど、分けると4本になったので↓

押入れをゴソゴソしてると出てきたので、それを突っ込んで・・・
その中に椰子の実繊維投入。・・・ヘタすりゃ腐るね。これは。(汗)
けど、うまくいけば薬味に使えるくらいの青い葉が出てくるはずなんだよなぁ。
赤ひげ葱は葉の部分もぜ~んぶ食べれる葱なので・・・再生祈願。(^人^)オ・ネ・ガ・イ
で、2本だけは、昨日から水につけていたので↓

ん・・・どうなるかわかんないけど、随時、アップしていきます。(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 待ちに待ったカプリスと・・・猫それぞれ。 | 金糸瓜が・・・【本日の投稿=その1】 »
コメント
こんにちはo(^▽^)o
これ絶対再生できますよ。
2本が4個になって、既にそれぞれが分けつしそうですね。
楽しみですね。
ポチっと
Re: タイトルなし
ベランダ★ライフさん♪
再生、出来ますか・・・ねぇ・・・?
青葱だと簡単に再生できちゃいますけど
こういう白葱系統って・・・どうなんだろう?と。
葉っぱだけでも再生してくれたらなぁ~♪
嬉しいのですが。(笑)
お早うございます♪
ちょっとご無沙汰でした(>_<)
葱は大丈夫ですよ♪
泥ネギを買った時は、いつも再生していました♪(深谷葱)
私なんか根っこから1cmの深さまで液肥にただ突っ込んでいただけ!!
このように用土になんか、入れてはいませんでしたよ!
それでも5回は切り取って青く出た葉を食べて居ましたよ(*^_^*)
軟らかくて美味しかったです(^_-)-☆
Re: タイトルなし
ミーママさん♪
私も青葱のときは液肥に突っ込むだけなんですが・・・
ただ、今回はどうしても気になることがあって
用土を入れてみました。(笑)
こういう葱は土寄せをして葱の白い部分を
作るじゃないですか~。
なので、葱の生長とともに用土を増やして
いけばどうなるのかなぁと。
普通の1本葱と違って、赤ひげ葱は分けつするので
なおさらそれが気になって。
やっぱ青い部分が伸びるだけなのかな・・・?
・・・と、おバカな疑問が解消できないので
やってみることにしました。(爆)
なんか、その前に腐ってしまいそうですが。(汗)
| h o m e |