プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
種が届きました♪
2013/01/25
Fri. 20:22
突然ですが、少々凹んでおります。(涙)
え?理由ですか・・・?理由は・・・コレ。↓


WANTED!
特徴:生後5ヶ月半くらい。鼻黒。大食漢。
前科:あり。不法侵入&無銭飲食

とうとう指名手配されてしもた。
はぁ・・・
そんなわけで、1粒だけ発根確認できたメロン=モナミレッドは
無事に発芽したものの、種帽子が取れる寸前であっけなくご臨終。
いつぞやと同じく、なんにもやる気が起こらなくなってしまいました。(汗)
なので、今日は・・・届いたばかりの種の紹介でも・・・。
え~っと、まずは・・・↓

ラディッシュ=カラフルファイブ。
二十日大根は、野菜づくりを始めた当初、初心者向けの野菜~♪
なんてことで、種を買ったことがあるのですが・・・
これってホントに初心者向けなのかなぁ?
確かに、栽培は簡単だけど綺麗な(写真のような)形で収穫するって
結構、難しいような気がするんだけど・・・(そう思うのは私だけ?)
ま、とにかく今回は猫ごはんにも使えそうなので種を購入。
栽培期間はというと↓

そして猫ごはん&私ごはん用に↓

葉大根=ハットリくん。
いつも思うのですが、種の名前ってどういう意図で決められるのかなぁ?
ハットリくんて・・・(汗)
ま、あまり深く考えないことにして・・・ハットリくんの栽培期間は↓

で、「甘い!うまい!美しい!」の言葉どおりとの噂の↓

小かぶ=あやめ雪。
名前がいいよね。あやめ雪・・・。
けど、ハットリくん同様、あやめ雪って・・・?
いっ、いかん。名前ばかりが気になってしょ~がない。とりあえず栽培期間は↓

・・・でもカブはやっぱ寒さに当たったものが美味しいよね~♪
さらに。
この冬、(夏の育苗に失敗して)収穫できなかった白菜の↓

リベンジ用としてミニ白菜=オレンジミニ。
夏の育苗にさえ失敗していなかったら、この冬も白菜=オレンジクインが
堪能できたはずなのに・・・(涙)
ってことで、サイズは小さいけれど春の収穫を目指します!

さらに播種後55日~60日で収穫できて重さは1.5キロくらいだそうな。
もしホントにそんな感じで収穫できるようであれば、間違いなく我が妄想畑の
定番になるだろうなぁ・・・。
最後に。↓

これもミニ野菜のキャベツ=このみ姫。
ミニ野菜って結構、便利なんですよね。使いきりが出来るし。
栽培期間は↓

時期をずらして収穫できるかなぁと。
で、種も届いたことだし、週末は畑にでも行って・・・と、思っていたのですが
天気予報を見ると「この冬一番の最強寒波到来!」とかなんとかかんとか・・・。
それ聞いて、これまた畑出勤もあっけなく断念。
チマチマと家で出来ることをしようと思っています・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 液肥の入れ替えとトマト苗。 | 金糸瓜発根♪と再生豆苗。 »
コメント
こんばんは。
あららー!!
これはへこみますよね。
犯人は夏ちゃん。ついに指名手配されましたね。
種がたくさん届いたんですね。
また対策考えないといけないですね。
明日から2日間2級講座へ行ってきます。
楽しみです!!
そう言えば、我々新潟県民(ただし福井在住)のソウルフードの枝豆もおもしろい名前がありますよ。
「一人娘」とか「ゆうなよ(言うなよの意)」。どちらも、人にあげたくないというところからネーミングされてるそうです。
名前って、確かにおもしろいですね。
農業用品て
なんでこうとんでもないネーミングセンスしてるんでしょう。
以前ホームセンターで、「木っ端微塵」という名前の除草剤を見つけて、店頭で吹いた事があります。
確かに効きそうだけれど、バズーカじゃないんだから...
お、指名手配のモンタージュがっ!
今度そちら方面にとっ捕まえに行こうかしらんw
しっかしかわいい顔してやることが、ねぇ・・・・虫も殺さぬ顔をして
モナミちゃんもかわいそうに、相手が悪かった
二十日大根・・うちでは百日大根って呼んでいますが?
あやめ雪って人気があるんですね
作りやすい?
まだ株の類は作っていないんです
オレンジの白菜も小さめ?
でも難しそう・・・・
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
夏は・・・さすがにまだお子ちゃまだけに
見るものすべてに興味津々。
頭を抱えることは多いのですが
仔猫なりに?どんな行動のひとつにも
それなりの意味があって、それなりに
何かを学んでいるのだろうと・・・。
・・・って思わなきゃぁやってられません。(笑)
ところで2級講座、いかがでしたでしょうか?
ちょっと頭を抱えるような?(私だけか・・・)
計算云々もあったかと思いますが・・・
明日もう1日あると思いますが
とっても寒いので・・・
暖かくして頑張ってきてくださ~い♪
また感想、楽しみにしております♪
(で、今回はマンツーマンではなかったのかな・・・?)
Re: タイトルなし
ささだんごさん♪
人にあげたくないというところから
「一人娘」に「ゆうなよ」ですか♪
な~~るほど~~~!!!
「一人娘」という名前の付け方に
やけに感心してしまいました。(笑)
やっぱり意味があるんだ~!!!
・・・じゃぁ・・・ハットリくんは・・・?
葉を取るからハットリくん???なんでしょうか???
う~ん・・・余計に考えてしまう・・・。(汗)
Re: 農業用品て
もんさん♪
木っ端微塵ですか!(爆)
確かに面白い!!!でも、意味がわかるから
余計に笑えますよね。考え出す人も凄いなぁ♪
けど、意味がわかるといいんだけど
未だにハットリくんって意味がわからず。(汗)
そういえば以前、改良パニックっていう
名前のホウレン草だったっけな?
(ブログで記事にしたことがあるんですが)
そのホウレン草も名前だけがやけに気になって。
改良パニック栽培したら栽培パニック起こしそう。(笑)
Re: タイトルなし
葉っぱさん♪
>しっかしかわいい顔してやることがねぇ
・・・虫も殺さぬ顔をして
・・・多分・・・虫とかいたら瞬殺かと。
いや・・・なぶり殺しかも・・・。(汗)
ところで二十日大根は百日大根かぁ。納得。
今の季節はそうなりますよね~。
あやめ雪。
私も栽培するのは今回がはじめてなんですが
カブは意外と作りやすいと思います。
二十日大根のほうが難しいような・・・?
(私だけかなぁ。二十日大根の栽培、苦手です)
白菜=オレンジミニも1.5キロくらいと
いうことなので「お黄にいり」と同じくらいの
サイズになるのかな?
これまたよくわからないのですが。
でも白菜はミニサイズと言えど、結構、外葉が
大きくなるので場所とります。(笑)
こんばんは。
2級講座行ってきました。
すごく楽しかったです。
あっという間に6時間の講座が終わりました。
今日はマンツーマンではなかったですが私も含めて3人でした。
ラッキー!!
計算は明日みたいです。(笑)
急に寒くなりましたね。
ありがとうございます。
明日も楽しんできます!!
また感想などメールさせていただきます。
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
6時間って長いようで・・・講座が始まると聞き入ってしまって
アッという間に時間は過ぎちゃうんですよね~♪
でも、入門講座が終わってすぐに2級講座の開催日が
あったのは本当にラッキーで♪
ご主人さまなら短期間で1級合格になりそう♪
頑張ってくださ~い!!!
| h o m e |