プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

今年も「猫たんぽ」で発根促進。 

2012/01/22
Sun. 20:10

  

  早いもので1月も20日を過ぎ・・・ってホントに早すぎやしないかい!?
  まぁ、そんなことを言ってても仕方ないので、そろそろ本気モード?で種まき&育苗
  しないとなぁ・・・。

  というわけで・・・種まきを開始しました。まずは・・・↓
2012-1-22-1
  水耕栽培で育てようと思い、バターレタスの種まき。

  バターレタスっていうのはこんなレタス。↓
  
  (アフィリエイト画像なので画像をクリックすると販売元へ飛んじゃいます。)

  バターレタスは今まで何回も育てているのですが、未だ種消費できず。(汗)
  一体、何年前に買った種なんだ!?という状態なのですが、とりあえず
  「毎日野菜収穫!」を目指して、なんでも蒔いちゃえ・・・と・・・。

  次に↓
20121-22-2
  妄想畑用にグリーンウェーブ。

  グリーンウェーブはこんなレタス。↓
  

  ん・・・グリーンウェーブは今が種まきの適期ではないんですけど・・・
  まぁ・・・なんとかなるでしょう。(多分)

  そして↓
2012-1-22-3
  これまた妄想畑用に娃々菜。

  娃々菜はこんな感じのミニ白菜で↓
  
  過去のブログでは2009年に栽培した記録あり。

  結局、あの時は結球せず・・・それでも美味しかったので、外葉からどんどん
  ちぎって食べたんですけど。(笑)で、とうの昔に消費したと思っていたこの種が
  意外な場所から出てきまして。(汗)ただ古い種なので発芽するかどうかは・・・謎。

  そして最後に↓
2012-1-22-4
  私の中では絶対にはずせない夏野菜=ジャンボ甘長。

  今年も去年同様、濡れたティッシュの上に種を置き、ジッパー付きの袋に入れて・・・

  猫たんぽ。↓
2012-1-22-5
  ふふっ♪そうです。こんなふうに仕事もしないで寝てばかりいる我が家の猫に・・・

  種を抱かせるのです。↓
2012-1-22-6
  猫は人間よりも体温が高いですからねぇ・・・湯たんぽではなく猫たんぽ♪電気代もかからない♪♪♪

  猫の寝床に入れておくと、これで間違いなく発根するんです。(笑)
2012-1-22-7
  猫がどれだけ寝返りをうとうとも、袋に少しだけ空気を入れてジッパーを閉めているので
  水漏れもしないし種もつぶれない。・・・たまには猫にも仕事を与えないと。(笑)

  ま、そういうわけでジャンボ甘長の発根は社長にまかせることにして↓
  2012-1-22-7
                何じゃコレ?
  
  今日の種まきはこれにて終了♪今年は出来る限り「週末種まき」をしてみることにします!

応援クリックして頂けると嬉しゅうございます♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05