プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
極早生えんどう豆=わこぅど発根♪
2013/01/17
Thu. 20:12
1月11日に種を水没させた極早生のえんどう豆=わこぅど。
水分を吸収させて種の表面のしわがなくなり、豆本来の丸い形になったら水を捨て
容器に蓋をしたあと、ミトン=鍋つかみに容器ごと入れ部屋の暖かそうな場所にポイ。
1日に1回、種の腐敗&乾燥防止のため、水をかけては水を切る。
そんな作業を繰り返すこと5日間。↓

豆の発根作業を促す場合(私は)容器の下にティッシュとかコットンなどは入れて
おりません。そして必ず1日に1回、水を入れてはすぐに水を切る。
畑で育てるときは、最初から種を(水没もさせず)そのまま畑に直播きするのですが
自宅で苗を育てる場合はいつもこうやって育てています。ど~も私は豆類の場合
苗ポットとかを使って種まきすると、失敗することが多いので。(汗)
なので私にとってはこれが一番確実な方法なのです。
でも!発根確認できたものを、パーム用土を入れた苗ポットに突っ込んでみたところ↓

気がつけば・・・↓

ちなみにまだまだ根っこが出そう?なのが、この倍以上あるし・・・。
・・・さすがに種・・・蒔きすぎた・・・。
ま・・・でも、このえんどう豆=わこぅどの、本来の播種時期は9月頃。
1ヵ月半で収穫可能・・・という極早生のえんどう豆なので、今の時期
どれだけ育つかもわからないですし・・・どっ、ど~にかなるでしょう。
かと言って、1本も育たなかったら・・・それはそれで悲しいので
ひとつくらいは育って欲しいなぁ・・・。いや、せめて6粒は猫ごはん用に収穫したい・・・。
さて。発芽したらど~やって水耕栽培しましょ~かねぇ・・・?
チビ猫=夏に、ズタボロにされない方法を考えねば・・・。
で、その夏はというと・・・室内で乾かしている洗濯物の下で↓

いや・・・野菜を睨みつけているというよりも↓

ラックそのものを睨みつけている?ような?
そして・・・時々・・・何かを閃いたような?目つきをする。↓

あ!

あ~してこ~すれば中に入れる!
猫と私の格闘は永遠に続く・・・。(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 今年のトマトは全部で11種類♪ | 牛乳パックで水耕栽培。 »
コメント
こんにちは。
夏ちゃん、めっちゃ悪さしそうなお顔してますね。
何か企んでますよ。
子猫独特ですね。
今は大きくなったうちのニャンたちもよくこんな顔して潜んでいました。(笑)
くれぐれもお気を付けください。
キャットショップさくら #- | URL | 2013/01/18 15:28 * edit *
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
仔猫って・・・何か企んでいるとき、ホントよくこんな顔してますよね。
この写真を撮ったあと、やはりビニールの底からラックの中に入ろうと
必死になってました。
で、私と目が合えば猛ダッシュで逃げる。(汗)
油断できません。本当に。
けど・・・ニャンズとの格闘では何故かいつも私が負けてしまいます。
人間には考えられないような行動で、悪さをしますので・・・(冷汗)
か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/01/18 20:38 * edit *
| h o m e |