プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

猫部屋の水耕野菜。 

2013/01/15
Tue. 13:07



  昨日は・・・
  
  チビ猫=夏に散々振り回され・・・猫部屋で(猫ごはん用に)育てている↓
2013-1-14-16
  レタスやら

  黒キャベツを↓
2013-1-14-17
  ことごとくズタボロにされ・・・

  何をするのも嫌になって、ホームハイポニカ501(我が家では通称=菜っちゃん)の
  野菜を結局、全て撤収することに。折角・・・根っこ、再生したのに・・・。(涙)

  ま・・・でも、夏のオリンピックの頃から収穫してきた野菜たちなので、これだけ
  長い間、完全室内栽培で収穫できたのですから十分です。はい・・・。

  それに、菜っちゃんも汚れてきてたし、洗うには丁度良い頃かと思い・・・
  チャチャチャッと洗いまして、いきなり次の野菜をセット。↓
2013-1-15-1
  長い間、使ってますからねぇ・・・汚れが取れないところもあるし、猫爪被害もいっぱいあるし。

  で、セットした野菜はというと↓
2013-1-15-2
  じゃん♪ミックスレタス♪

  12月20日頃?に種を蒔いて、そのままベランダの簡易ビニールハウスへポイ。
  それからはビニールハウスの結露だけで生きてきた逞しい苗たち。

  しかし・・・まさか、こんなに発芽するとは。(汗)

  ホントは・・・このまま、もう少し大きくなるまで間引きもせずに育てよ~と
  思っていたんです。が!!!この写真を撮ったあと、またもやチビ猫=夏が
  土足でズカズカと容器の中に入ってきまして。(-。-;)

  今度はコレをことごとく踏み潰されました。(さすがにもう慣れた。)

  そんな訳で、夏に踏まれた苗で、なおかつ生き残っていたものを「菜っちゃん」に
  少しだけ移植した次第。もしダメでも、こ~んなに発芽してるので次から次に
  移植すればいいわけだし。メゲナイめげない!

  だけど、猫被害を防ぐためにも、やはり今年もやらなきゃなんないのか~・・・と
  重い腰をさらに重くしながら作業を始めまして・・・↓
  2013-1-15-3  やっと出来たし。

  レフ板とかは毎年使うものなので、押入れから引っ張り出せばいいだけなんだけど
  一番、面倒臭っ・・・と思うのが、ラックの荷物を降ろして、この位置に移動させ
  云々・・・という作業。

  レフ板を1枚だけめくりあげているので、真ん中の棚が見えておりますが
  一番上のレフ板をめくると、そこにはこ~んな・・・↓
2013-1-15-4
  モシャモシャ状態のちゃんこ葱の苗があったり・・・

  トマト=シシリアン・ルージュや↓  
2013-1-15-5


  とげなし千両2号のなす苗を置いております。↓
2013-1-15-6


  そして、真ん中の(見えている)棚には↓
2013-1-15-7
  ひっさしぶりに育苗トレーを使って水耕栽培している・・・

  え・・・?なんだっけ。これ?
2013-1-15-8
  あ・・・シロナだ。シロナ。この育苗トレーの野菜たちも、ず~っとベランダのビニールハウスに
  入れっぱなしだったもの。でも、ちょっとは過保護にしてやろうかと。(苦笑)

  シロナ以外には↓
2013-1-15-9
  わさび菜の苗なんかも・・・。わさび菜は・・・種まきした記憶ないんだけど。

  あとは・・・再生栽培2日目の↓
2013-1-15-10
  豆苗とか・・・            私に叩き起こされ放心状態のBON。↑

  詳細不明のミリノウィ・ヘンリカとか。↓
2013-1-15-11
  あ・・・ここにも夏の毛がついとる・・・!

  このミリノウィ・ヘンリカは以前、夏に葉っぱを食いちぎられたのですが↓
2013-1-9-7
  その時から夏のおもちゃ状態に・・・。

  ちなみに夏に食いちぎられたミリノウィ・ヘンリカの現在の様子。↓
2013-1-15-12
  子葉は1枚しかないけど、そのまま栽培続行しております・・・。
  とりあえず、猫被害に遭ったのはこの1つだけで、残り5つは元気です♪

  最後に、ギャング・・・というか、夏が入る隙間がないように↓
2013-1-15-13
  畑でトンネル栽培に使うビニールをすっぽりかけて完成♪

  前面&裏面、側面・・・簡単にめくり上げられるように工夫したので
  苗の出し入れも簡単なのです♪

  さてと。今年は水耕栽培にも再び力を入れていきたいと思ってますので
  バンバン種まき&育苗していきます♪・・・もちろん畑も頑張りますよ~ん♪

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 6

page top

コメント

あっ!
いいな~~~(*^_^*)
ハイポニカ501があるー♪
どうしてあんなに高いのかしら?
ケチな私に作れというのか(-"-)(笑)
作るにも工具が必要だし。。。ん〝-

ヘンリカの最初の写真見て、双葉がまた生えてきたのかと思っちゃいました(笑)
一葉ヘンリカも無事に生長ですね♪

ポチ☆

semirey #- | URL | 2013/01/15 17:05 * edit *

お疲れ様でした。
まさかビニール破りまではしませんよね。
証拠の毛もちゃんとあるし、容疑者は夏ちゃんだけですか(^▽^;)。。
大人になったら、ごはんのモトだとわかるようになって、手を出さないでくれるようになるのでしょうか?。

いずみ #ffrl57rc | URL | 2013/01/15 18:40 * edit *

こんばんは。
夏ちゃん対策バッチリですね。
小さい可愛い葉っぱに夏ちゃんの毛が・・・
証拠おさえられましたね!!
子猫は何にでも興味津々ですのでくれぐれもお気を付け下さい。
何とか入る方法を考えるかもしれません。
うちは常に子猫がいてるので今までもいろいろやってくれました。(笑)
たたき起こされて放心状態のボンちゃん可愛い!!

キャットショップさくら #- | URL | 2013/01/15 21:15 * edit *

Re: タイトルなし

semireyさん♪

ハイポニカ501は・・・水耕栽培を始めた頃に
誕生日プレゼントとして買ってもらったものなんです。
(自分では買えない・・・)

けど、かれこれ5年くらい使ってるんで
そろそろ発泡とかも寿命に近いかな・・・。(汗)

あ。ヘンリカは1つだけ夏に葉っぱを
食いちぎられたど、あとのは何とか無事です♪

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/01/16 11:52 * edit *

Re: タイトルなし

いずみさん♪

今年はこんなふうにするつもりはなかったのですよ。
面倒なので。(汗)でもまさか猫被害を防ぐために
ラックを移動させることになるとは思ってもみませんでした。

>まさかビニール破りまではしませんよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・するかもしれない・・・。
夏のことだからお構いなしになんでもしそうです。(溜息)

ちなみにヘンリカの葉っぱをあんなふうにしたのは
間違いなく夏です。他のネコは見向きもしません。
大人になったらこういうことをしなくなればいいのですが・・・

でも油断はできないなぁ・・・。(笑)なんせ夏だから。

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/01/16 11:57 * edit *

Re: タイトルなし

キャットショップさくらさま♪

>何とか入る方法を考えるかもしれません
・・・そのとおりなんですぅ・・・。(汗)

ビニールの下から潜り込もうとしたり・・・
とにかくビニールに前足をついて、ずっと立った姿で
中を覗き込んでいるんです。なかなか諦めないですねぇ。

ホント、なんにでも興味津々なので困ってしまいます。(涙)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2013/01/16 12:10 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-05