プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
妄想畑と本日の収穫物♪
2013/01/13
Sun. 15:15
今日は午後から雨が降る-という予報だったので、午前中にちょこっと畑出勤♪
12月頃からずっとニンジンの種まきをしたいとか・・・あれこれ思いつつ、
結局は、今もビミョ~に残っている野菜たちを、とりあえず収穫し終えてから
春野菜&夏野菜の畝作りを開始しようと思いなおした次第。
なので、今日は残っている野菜たちの撤収&収穫に着手しようと思ったのだけど
じつのところ・・・撤収やら収穫やらと、タイソウに言えるほど野菜がない。(汗)
まずは春先に期待しているエンドウ豆。↓

でも、これくらいのサイズが一番、寒さに強いので・・・敷き藁も
ほとんどしてないような状態だけど、結構元気みたい。(笑)
そしてもうひとつのエンドウ豆。↓

冬を越せるかどうか・・・。
そして、玉ねぎはというと↓

・・・ということで、エンドウ豆やら玉ねぎは撤収なんて出来ないので放置。
で、撤収しようと思っていたのは・・・じつは大根なのです。
大根の畝は2畝あるのですが、種まきするのも遅く、さらにビニールをかけて
いない間に寒さに当たってしまい、もうこりゃダメだ~・・・と1畝は諦め状態。
ちなみに諦めたのはミニサイズでも収穫可能という三太郎。
そしてもう1畝は耐病総太りの大根だったので、これはさすがに諦めきれず
ダメモトでビニールをかけていたのですが・・・今日、見てみると↓

なので・・・耐病総太りはこのまま栽培続行!
こうなると、撤収する野菜は・・・絶対に結球しないとわかっている白菜と
大根=三太郎だけ~と思っていたのですが・・・ムフッ♪・・・それがですねぇ・・・
三太郎も収穫できちゃったんですよ。もちろん、ミニサイズですけど。(汗)
そんなわけで、今日は白菜を撤収して、収穫出来る野菜たちを収穫してきました。
あ。これだけは・・・あえて全部、収穫せず採種用に放置。↓

採種用に春までこのまま育てます。赤ひげ葱・・・ホント美味しいですっ♪
さて。本日の収穫物。↓

なんだかゴチャゴチャしておりますが・・・
まずはお気に入りの赤ひげ葱。↓

3本くっついた状態で、かなり太めの大根くらいの太さです。
そして、相変わらずの高菜&野沢菜。↓

高菜は赤大葉高菜なので赤い色をしているのですが、野沢菜も寒さにあたり
高菜と同じような色になってて写真ではどっちがどっちだかわかりませんよね。
でもって何より嬉しかったのは・・・撤収しようと引っこ抜いた大根=三太郎。↓

もう少し放置していても、これなら大丈夫♪と思い、これまた撤収せずに
半分は放置してきました。
あ。ニャンズたちのごはん用に↓

今日はこれから、収穫野菜を堪能したいと思いま~す♪♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« 海鮮猫まんまと畑肥料?【本日の投稿=その1】 | 買い物。 »
コメント
こんにちは。
今日は畑に行って来られたんですね。
収穫お野菜すごいですね。
りっぱな大根ですね。
前回の記事の夏ちゃんの「飢え死にさせる気か!?」が可愛かったです。
夏ちゃん、そんな簡単に飢え死にしませんよ。(笑)
うちもニャンたちの方がいいもの食べてます。
ニャンのごはんを頑張って作ったあと私はどん兵衛食べてました。(笑)
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
えへ。立派な大根に見えるだけで、ミニ大根です。(笑)
この大根は収穫を諦めていただけに、うは~っ♪って感じで
嬉しいです。
猫ごはんと、おでんの食材を昨日、買ってきているので
おでんに使おうと思っています。
ところで、猫ごはんを作ると、思いますよね~。
絶対、猫のほうが栄養バランスとれてるし~とか
いいもん食べてるし~・・・みたいな。(爆)
私も猫ごはんを作ったあと、自分はチキンラーメンを
食べていたことがあります。(笑)
こんにちは~♪
川崎は大雪警報が出され、電車も止まっていますよ!
窓から見る世界はもう真っ白です。
ブログUPした時よりもっともっと降っています。
それにしてもすごい収穫ですね!
ミニ大根、すごく興味があり、先日種が届きました。
今年は水耕栽培でチャレンジしてみます♪
Re: タイトルなし
ミーママさん♪
え~っ・・・大雪警報ですか・・・。
こちらは雪なんて滅多に積もらないので
(3年に1度くらいかな?)
そんな状態になったらほント大変ですぅ・・・。(汗)
ところで大根。
ブログでアップしたのはミニサイズから普通サイズまで
収穫可能という三太郎ですが、もともとミニで収穫する
小五郎とか、ころ愛とか・・・これらも畑では栽培したことが
あります。
でも、水耕で大根はやったことがない私・・・。
二十日大根くらいかな。(汗)
水耕でも20センチくらいの大根を収穫できてる方も
いらっしゃるので、ミーママさんなら簡単に
収穫できちゃうのではないでしょうか♪
頑張ってください!!!
私も今年は水耕にも力を入れるつもりです♪
| h o m e |