プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
えんどう豆=わこぅど。
2013/01/11
Fri. 17:35
手元にある種を眺めていたら・・・この袋が目に止まった。↓

9月頃に種まきをすれば、わずか1ヶ月半で収穫ができる優れもの。
去年もおとどしも2年続けて妄想畑で栽培し↓

ちなみに私は豆があまり好きではないので食べてませんが・・・(汗)
で、この「わこぅど」の記載を改めて見ると↓

過去にも思ったことがあるんですよね。この適期表を見て↓

種を保存するにしてもかれこれ2年以上経ってるし、豆類の種は長期保存すると
発芽率が落ちるようだし・・・だいたい種の数も残り少ないし・・・。
よっしゃ~!蒔いちゃえ!・・・ってことで↓

購入して2年以上経っているので、発芽するかどうかもわかりませんが
もし発芽したら水耕栽培してみようかな~と思っております。
発芽しなかったら・・・この記事にて「わこぅど」栽培は終了~!(爆)
最後に、今日もベッタリ=クロと夏。↓


猫エイズのため、目ヤニと口内炎の再発を繰り返しているクロ。
なんとか口内炎は痛みが治まったようですが、今度は目ヤニというか・・・涙。
痛みがないだけまだマシなのか?と思うのですが・・・可哀想でなりません。
私がしてやれることって・・・なんなんだろう・・・?
代われるものなら代わってやりたい・・・(´_`。)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
コメント
こんばんわんこ!
こんばんわー。人気ブログランキングから来ました。
おいらも家庭菜園ブログやってます。
ニュースについてのブログもかねてます。
よろしかったらリンクしてくださいな^^
Re: こんばんわんこ!
はんべさん♪
はじめまして♪
コメントありがとうございます!
今年は桃太郎ゴールドを栽培されるんですね~♪
楽しみにしております~。
早速リンクさせて頂きました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
全部播いちゃったのねー!!(爆)
わこぅどは背丈が低いし、ベランダ向きですよねー。
私は前回、失敗(ウドン粉まみれ)してるけど。(^-^;
夏っちゃんは、本当にクロちゃんが大好きなんだなぁ。
クロちゃんもさ、夏っちゃんに支えられて頑張っていられる部分も、大きいかもしれませんね。
とりあえず、口内炎が良くなってきて良かったよ〜。
か〜ちゃんさんの愛情ごはんが効いてるんだと思うわ!
しっかり食べて、体力つけて貰わないとね。(*^-^*)
Re: タイトルなし
Naomiさん♪
・・・はい・・・蒔いちゃいました。(笑)
次の栽培適期の秋まで待ってると、種を購入して3年が
過ぎることになるし・・・これっぽっちしかもうないので
畑で使うには数が少ないし・・・
また新しい種を買うことにして、今回、全蒔きです。(爆)
インゲン豆とかは水耕栽培を始めた頃に育てたことがあるのですが
エンドウ豆はプランター&畑でしか育てたことがないので
水耕だとどんなものかなぁと・・・。
水耕栽培といっても、まだ発芽するかどうかもわからないので
どんな形で栽培するかは決めてませんが・・・
う~ん・・・ペットボトルも発泡も加工するのが面倒なんだよなぁ。私。
3連休中に種の様子を見て、何で栽培するか決めようと思います。
>夏っちゃんは、本当にクロちゃんが大好きなんだなぁ。
・・・ホント・・・見てると面白いですよん。
クロが夏に寄っていくのではなく、夏がクロを探し求めてるって
感じで。クロのことを母猫のように思ってるみたいです。
クロは口内炎とかの再発を繰り返してるので
夏の相手どころではないようですが・・・(汗)
でも夏に支えられてるところはあるかもしれません。
ごはんを必死になって食べないと、夏に横取りされますから。(笑)
こんばんは。
昨日は全ニャン食べてくれたのでめっちゃうれしいです。
ありがとうございます。
クロちゃん、せっかっく口内炎が少しましになったら今度は目ヤニが・・・
ニャンの獣医学がもっと発達してくれれば!!
とても悔しいです。
クロちゃん病気に負けずに頑張ってね。
夏ちゃんパワーで治ってほしいです。
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
あたたかいコメント、ありがとうございます。
クロは目ヤニと涙と口内炎の繰り返しで、猫エイズを発症した頃から
考えると、この繰り返しの期間が短くなってきているようです。
猫エイズは潜伏期間が長いようですが、クロはもともと
栄養失調&重度の貧血で瀕死状態だったところを
我が家の一員として迎えたので、じつのところ
猫エイズもすぐに発症してしまうだろうと思っていたのです。
それが、7年もの間、発症せずになんとか過ごしてきて
願わくばこのまま生涯を全うして欲しいと思っていたのですが・・・。
ただ、現在のところ口内炎の痛みは治まっているようですし
涙を流す程度ですんでますのでクロ自身に苦痛はないようです。
痛みがないというのがせめてもの救いです。
猫の獣医学・・・ホント、早く発達してほしいです。
1分1秒でもいいから猫エイズの治療薬を
開発してほしいです・・・。
ところで、猫ごはん♪
良かったです~!!!みんな食べてくれて♪
我が家のギャングどもが完食してくれた日のことを
思い出し・・・ホント自分のことのように嬉しいです♪
よっしゃ~!!!って感じですよね~!!!(笑)
こんばんは〜
クロちゃんの口内炎痛みが取れてきて良かったですね〜
痛いのは辛いですからね
うちの猫エイズ発症してしまった猫も黒いヨダレが出なくなり
ご飯もシリンジで与えていましたが
自力で食べるようになりました
痛み止めの薬を半月に一度与えていますが、期間が短くなってきた気がします…ステロイドではないのですが。
ただ体重が減りました
軽くなってしまって、悲しいです
最近は食後に飲むヨーグルトを与えています。なんか良いように感じます
口臭は治らないのですが
少しでも苦痛を減らしてあげたいですね
Re: タイトルなし
ふっちさん♪
黒いヨダレ・・・治まりましたか♪
良かったです~!!!
何より、自力で食べれるっていうのが、ふっちさんにとっても
猫ちゃんにとっても一番ですよね♪良かった♪良かった♪
我が家もクロの口内炎の再発間隔が短くなってきてるようです。
が・・・今は痛みが少しは和らいでいるようなので
それだけが救いです。
ただ、体重はクロも・・・減りました。
あまりにもメタボだったのですが、猫ごはんで体が引き締まり
なんとかその体重を維持できれば・・・と思うのですが
口内炎の痛みがひどいときは、なかなか食もすすまず。(涙)
時間をかけてゆっくりと食べてはいるのですが
やはりいつものときよりかは少なめになってしまってます。
ヨーグルトは時々、猫ごはんで使用するのですが
毎日与えてると、やはり違いますか?
我が家も毎日、与えてみようかな・・・。
少しでも良いと思われるものは何でもしてやりたい。
そう思いますよね・・・ホントに。(涙)
うちのトキの時は(ややこしい)1週間ほどさらわれた時に発症しました
やはりストレスが引き金だったみたいです
でも猫用サプリで、少しよだれも口内炎も軽減しました
ただ、丸々と太っていた時期のようには復活せず、最後までやせていましたが
夏ちゃんが寄り添っているのがうれしいだろうな
なんとなぬくもりが恋しいはずだから・・・・そのお役もあるのかな?
発芽作戦、どれくらいまでニャンコの保温していて大丈夫なんですか?
芽が出るまで?
Re: タイトルなし
葉っぱさん♪
ホント・・・猫エイズって厄介な病気です。
ただ、クロの場合は食べることに対しての執着心が強いので
それだけが救いです。
夏が寄り添っているのは・・・嬉しいのかな?やっぱり。
夏は夏でクロに寄り添ってゴロゴロ喉を鳴らしてます。
私が触ってもゴロゴロさえ言わないのに。(汗)
あ。発芽作戦・・・というか猫の保温は根っこが出た時点で
(ギャングどもの仕事は)終了です。(笑)
根が出たのが確認できれば、私はすぐに培地に突っ込んじゃうので。
ご老体な猫ほど仕事をよくしてくれます。寝床にいる時間が長いので。
けれど、夏にはさすがにこの仕事はまだ無理みたい。
ぜんぜん、落ち着いて同じ場所で寝てくれません。(苦笑)
これっと言って変化は
わかりませんが、少しでも体重を増やせないかなーとか
歯周病にヨーグルトは効果があると
聞いているので食後に与えています。
与えて10日くらいですが
Re: タイトルなし
ふっちさん♪
・・・なるほど。
私もふっちさんに習ってヨーグルト
与えてみます♪
我が家のギャングども、全員、ヨーグルトは
大好きなので♪♪♪
ありがとうございます~♪
| h o m e |