プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
とげなし千両なす。
2013/01/05
Sat. 17:32
12月9日に種まきをしたナス=とげなし千両。(右2粒)↓

現在の様子はというと、数日前に育苗トレーから鉢上げして↓

それもそのはず、発根作業のときは猫たんぽ(猫の体温)で、猫たちに
保温してもらっていたものの・・・発根確認以降はコレといった保温はせず。
室温が9度なんてときもこの状態で置いてあるので、今さら保温なんてすると
徒長街道まっしぐら~になりそうなので・・・あえて放置。
トマトの苗同様、お日様の出ている午前中だけ、ベランダのビニールハウスに
入れて、日光浴。・・・それでもなんとか生きてます・・・。(笑)

ちなみに「とげなし千両」の苗は現在3つ。
2粒蒔いたうちのひとつが発根し、もうひとつが発根しなかったので、追加で
1粒・・・すると、発根しなかった種まで発根し・・・結局、計3つ。(汗)
そんなわけで、今年はこの「とげなし千両」と我が家ではどうしても外せない↓

3年前、今は亡き会長が生死の境から脱出したときに初収穫したカプリス。
会長と一緒にカプリスの写真を撮り、次の年も会長と一緒に撮影したいな♪と
ブログにも書いていながら、翌年は収穫できず。(汗)
そして去年の冬・・・
リベンジしようと種まきしたカプリス。けれど、発芽した日に会長は天国へ・・・。
でも去年は、上の写真のように美しいカプリスを収穫することができました♪
だから・・・どうしてもこのカプリスには思い入れが強いんですよね。
どうしても外せない、外すことの出来ない我が家の夏野菜なのです。
あ。味も美味しいんですよ。トロッとして。(笑)

で、ごはんまだ? =(=`・´=)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
« お正月休み最終日・・・。 | トマトの幼苗。 »
コメント
こんばんは。
会長さんのカプリス、立派に育つといいですね。
全部夏ちゃんが食べそうなお顔で「で、ごはんまだ?」
って言ってますね。(笑)
いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
猫ごはんブログアップしていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
全身胃袋の夏は・・・ホントなんでも食べてくれるので
猫ごはんも野菜も作り甲斐があります。(笑)
今思えば、我が家に夏がやってきたときは、相当
痩せてたみたいなので・・・あまり食べることも
出来ていなかったんだろうな・・・と。
だから尚更、食べることに対しての「欲」が
強いんだろうな・・・って思います。
そういえば、クロも我が家にやってきたときは
そんな状態でした。瀕死でしたから。(汗)
ところで、今日の猫ごはんは・・・
ニャンちゃんたち食べてくれましたでしょうか?
もしも残していたら・・・私が食べる~!!!(爆)
こんばんは。
夏ちゃん、本当にか~ちゃんさんの所に来た時と比べると別ニャンですね。毛もつやつやで美人さんです。かわいい!!
クロちゃんも食に対する欲が強いんですね。
うちもリョウマが来たときは瀕死状態だったので考えてみればリョウマは食に対する執着がすごいですし、何でも食べます。
今日の手作りごはん超大人気でした、。
でも先日食べなかった5ニャン(マロンも)は食べなかったです。
残ったら私が食べようと思っていたのですが、相当おいしかったのか
他のニャンたちがおかわりの連発で食べない子の分まで食べてました。(笑)
この5ニャンはちょっと手強いですね。
いろいろ食材や調理方法を試したり、30分程待って食べなければごはんを下げて次のごはんまでなしにするとかいずれは考えた方がいいのかもしれません。
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
あ~・・・やっぱ5ニャンは食べませんでしたか・・・(残念)
でも5ニャン以外は全員食べて、おかわりまでしたっていうのは
凄い!我が家のニャンズも最初は「何これ!?」状態で
食べてくれませんでしたし。
多分・・・まだそれが「ごはん」だという認識が薄いのでしょうね。
最初のひとくちさえ食べるようになったらあとは意外と簡単に
食べてくれるようになるのですが・・・。
けど、同じ食材でも煮たり焼いたり、食感を変えたりしたら
食べない子もそのうち食べるようになると思いますので
根気よく・・・頑張ってください♪
私なんて最初は猫ごはん以外出さない=キャットフードはなし!
という動物虐待みたいな方法で、猫との根比べをしました。(笑)
可哀想だとは思いつつも、社長が早い段階でキャットフードよりも
猫ごはんのほうを好んでくれたので、それに続けと言わんばかりに
他の猫も食べてくれるようになりました。
最終的にボンが一番、手強かったです。
もともとあまり食べることに対して欲がなく、食べる量も
さほど多い猫ではないので・・・未だに拒否られることもあり。(汗)
けど、沢山いるニャンちゃんの中で5匹をのぞいて全員が完食というのは
よほど美味しかったんでしょうね♪私もご主人さまの猫になりた~い♪♪♪
ほっほぉ~ カプリスとな(*^ー^*)
綺麗なナスですね(^^♪
お味もトロッとですか!!めっちゃ好みかも♪
我が家で栽培中のロッサビアンコもトロッとしていて美味しいんですが、
チャのせいで(?)傷だらけです(T_T)
しかもあまり収穫できてません(>_<)
カプリスと「Tigrina」が似ているようですが、別物ですかねぇ?
読み逃げばっかりしてますが(汗)、今年もよろしくお願い致します。
ポチ☆
Re: タイトルなし
semireyさん♪
こんばんは~♪
そうなんです。カプリス・・・綺麗なイタリア茄子です・・・。
が!!!似たような茄子がいっぱいあるので、私もようわからんのです。(汗)
縞模様で紫で形がこんなだったら全部一緒に見えてしまう。
でもって私の味覚だと、多分、どれ食べても同じように思ってしまうかも。(冷汗)
それにしてもsemireyさんとこは未だに茄子が収穫できてるんですねぇ♪
気候の差って凄いもんですよね。びっくりです。
semireyさんのお野菜を見て、この夏の妄想を膨らませておきます~♪(笑
今年も宜しくお願い致します☆
| h o m e |