プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

種まき。(本日の投稿=その1) 

2012/12/02
Sun. 08:15



  とうとう12月・・・。早いですねぇ・・・。

  で、私はというと-思わぬ3連休になりまして♪
  次の土曜日が出勤なので「その代休を月曜日にとって~」と、突然言われ
  6勤のつもりでいたので、なんだか得した気分。(全然得ではないんだけど)

  ということで。この週末こそはベランダの大掃除をするぞ~!とベランダ脱走
  したはずが、土だけが入った空しいプランターを見て、種まきすることに。

  え!?こんな時期に種まき!?なんて思われそうですが・・・↓
2012-12-2-1
  えへ。これなら大丈夫♪(だと思う・・・。)

  この前は畑で栽培したのだけれど、種が残り少なくなってきたのでプランターで。↓
2012-12-2-2
  Naomiさんから以前、頂いた「東京べか菜」です。

  種の袋に記載頂いてた栽培適期なるものを見てみると↓
2012-12-2-3
  周年栽培可能とのことだし、柔らかくて美味しかったし♪

  我が家のギャング達もパクパク食べてくれたお野菜なので、改めて種を注文しようかと
  思っているほど。関西では?いや、我が家周辺では?あまり見かけない野菜だし。

  ただ、播種後1ヶ月前後での収穫は、さすがに今の季節・・・無理かと思うので↓
2012-12-2-4
  種まきしたあと、ハウスもどき仕立てに。

  けれど、このビニールを被せるのに一苦労。

  なんせビニールを紐でくくってもくくっても・・・↓
2012-12-2-5
  やんちゃ姫が紐をくちで引っ張りほどく。

  大体、こんなチビ猫がいるところで、こういう作業をする私がバカだった。

  仕方ないので、紐を少し切ってポイと投げてやると↓
2012-12-2-6
動かぬものは獲物じゃないし。

さよか。( ̄. ̄;)

  私が寝ているときは、私の顔の周りで散々1人遊びして睡眠妨害するくせに。
  
  ってなわけで。
  めんどくせーっ!と思いつつも、手首に紐を巻きつけ改めて作業をすることに。
  ま、そうすれば私が手を動かすたびに紐も動くというわけで。

  すると・・・↓
2012-12-2-7
  手首に巻いた紐を無視し、切ってやった紐でいきなり1人遊びを始める。

ム、ム、ム、ム、ムカツク!!!

  けど、お陰でその後の作業ははかどりました。与えた紐はボロボロになりましたが。↓
2012-12-2-8

2012-12-2-9

2012-12-2-10  

2012-12-2-11
この獲物は食べるところがないっ!

  そういえば・・・

  猫ごはん&私の野菜ジュース用に猫部屋で水耕栽培していた黒キャベツが↓
2012-12-2-12
  凄い状態になってきました。(汗)

  ロンドンオリンピックが開催されていた真夏から収穫し始め、かれこれ5ヶ月。
  部分的に撤収してマノアレタスを栽培したり、わさび菜を栽培したり・・・と、
  長期にわたって頑張ってくれたのですが、さすがにこれ以上は無理かも。

  本音を言うと、東京べか菜が収穫できる頃まで頑張ってもらいたいんだけど・・・(汗)

  さて、今日はこれから妄想畑に出勤して↓
2012-12-2-13
  ニンジン=ベーターリッチの種まきをしてこようと思っています。

  種の袋を見てみると↓
2012-12-2-14
  そろそろ温暖地では種まきが出来そうなので。(笑)


2012-12-2-15
か~ちゃん、この獲物には飽きた。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 2

page top

コメント

v-22黒キャベツ、ちっこいです
これ、先っちょ切って、水耕にさしちゃえばどうでしょか?
(意外に行けるかも~)

しかし種まきのネタだか、姫のネタだか(爆)
相変わらずの日々ですねぇ・・・楽しそう

そういえば、友人の採種のカツオナってのをゲットしましたが、食べたことあります?
ニャンコが好きそうな名前なんですがw

葉っぱ #yDt/5Vf6 | URL | 2012/12/02 18:56 * edit *

Re: タイトルなし

葉っぱさん♪

畑に移植した黒キャベツ・・・残念ながら根付かず。(涙)
で・・・え?
先を切って再び水耕に?

まっ、まぁ・・・すでにヒョロヒョロ状態に
なってきてるので、一度試してみます。
これで再生したら儲けもんだ♪♪♪

ところで「かつお菜」って、確か福岡かどっかの
伝統野菜だったような?(違いましたっけ?)
食べたことはないのですが、名前だけは
野菜の雑誌か何かで見た記憶が。

確かに、猫が好きそうな名前だ。(笑)

か~ちゃん ♪ #- | URL | 2012/12/02 19:28 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06