プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
野菜ネタと誕生日。
2012/10/15
Mon. 12:51

日に日にデカクなり、日に日に悪ガキぶりを発揮。
今は亡き会長が、よくパソコンのモニターの上を歩いたりしていたけど・・・
夏も何故か?会長と同じような行動をとる。そして落下する。(笑)
が!そんなことよりも・・・今日はクロの誕生日♪
とはいえ・・・クロは元野良出身なので正確な誕生日はわからない。
よって、我が家に来た2004年10月15日を誕生日と決めている。
我が家に来たときにはすでに2~3歳との獣医さんの見立てだったので
それが正しければ、10~11歳ということになる。
しかし・・・ここ数日間のクロはというと・・・↓

ちゃんとサークルの中に寝床とかも用意しているというのに、何故かこのズタボロ
ダンボール箱の中にこもりっきり。仕方ないので、底にタオルケットを敷いて
寒くないようにクロの上から暖かめの布をかけてやっている。
寝たきり状態になっているのでもなく・・・↓

が・・・食べるのにはかなり時間がかかる。
それでも食べてくれるだけマシなんですけどね・・・。
そして時々夏が、引きこもり状態のクロのところに行って↓

クロに声をかけたり、クロに添い寝をしていたり。
クロにとってストレスになるかも・・・と、思いつつも↓

とにもかくにも、クロの口内炎が少しでも良くなるように、ありとあらゆる手段を
とってみるつもりです。猫エイズになんて負けちゃいられませんから。
そして、来年もクロの誕生日をニャンズ共々、全員揃って迎えたいと願っております♪
さて。
話は変わるのですが、先週の日曜日に妄想畑に行って野菜の写真を撮ってきました。↓

今年の2月に種を蒔いて、ようやく収穫目前となりました♪
冬の鍋料理が楽しみですっ!!!
そして↓

すでに何度か収穫して、猫ごはんに使っております。
で、小松菜と同じときに種を蒔いた「東京べか菜」は↓

畑で育苗している玉ねぎ「アトン」も↓

そういえば、会長のカプリスとジャンボ甘長を終了させまして↓

最後に↓

これは先週末の写真ですが、今日見に行くと花も咲いて、早いものでは小さな鞘も
出来てました♪・・・来月初旬には収穫できるかと思います♪
で、本日の収穫。↓

去年から育てている九条ねぎと・・・今年最後の収穫となったジャンボ甘長。
ジャンボ甘長は葱で隠れてしまってますが・・・これまた袋一杯の収穫でした♪
小松菜とかも収穫してきたのですが、写真撮るのを忘れたので、またそのうちに。
ただ、今年は白菜、キャベツ、レタスと・・・結球する野菜がことごとく
暑さや虫でやられてしまいまして。(涙)
白菜だけは種まきをしなおしたものの、種まきが遅かったので収穫できるかどうか
難しいところです。まっ、おかげで葉菜類の種まきがバンバンできるので
種消費にはもってこいです。(爆)すでに、だいぶん消費できましたし。
これで・・・またババ~ンと新しい種が買えるというわけです。わ~い♪♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
コメント
こんにちは、
うちのコも猫エイズ発症してしまい
闘病中です。サプリや病院で出る薬
など、とても詳しくなりました(-。-;
今はOPCsというサプリときぇ~る
と、森のサプリを使っています
どの様なサプリ使ってますか?
カリカリは無理なので、とろとろペーストの缶詰をシリンジで与えています^^; (介護です)
痛い時はうずくまってます。
口から黒いヨダレが出たり
なんとかしてあげたくて。
とにかく痛みを抑えてあげたいですよね。
こんにちは。
夏ちゃんずいぶんと大きくなりましたね。
クロちゃんお誕生日おめでとう。
くそ~!!猫エイズかー!!
夏ちゃんも心配なんでしょうね。
クロちゃん頑張ってね。
うちのニャンズも応援してます。
免疫異常の口内炎ですかね。
猫エイズになんか負けないで頑張ってね。
Re: タイトルなし
ふっちさま♪
コメント、ありがとうございます。
猫エイズ・・・ホント、厄介な病気ですよね・・・。
辛そうな猫を見ているしかない自分が、なんとも
無力で・・・とりあえず、良いといわれることは
なんでもやってあげようって気になりますよね・・・。
我が家はガンを抱えている猫もいるため、
サプリメントはD-フラクションを与えているのですが
クロの口内炎にはササヘルスを一度、試してみようと
思っています。
まだ、クロの場合は時間がかかっても食べてはくれるので
その分、救われるのですが・・・ふっちさん家の猫ちゃんは
シリンジで・・・ということなので、さぞや大変であり
心配でもありますよね。
少しでも猫ちゃんの痛みが和らぐように・・・
お祈りしております。我が家もいずれは
シリンジで・・・ってことになるんだろうなぁ・・・。(涙)
こんな病、なくなってしまえばいいのに。
Re: タイトルなし
キャットショップさくらさま♪
夏はなんだかズンズン大きくなってます。(汗)
仔猫って・・・こんなによく食べるものだったのか?
と、日々呆気にとられています。(笑)
ところでクロですが・・・
クロは重度の貧血と栄養失調のため、顔もあげることが
できないほど衰弱しているところを、見るに見かねて
連れ帰った猫なんです。
人間による虐待で、人間を物凄く恐れ・・・
未だにそれはなおっておらず、私以外の人間には
姿すら見せようとしません。
けれど、見た目は耳も食い破られ、決して男前の
猫ではないのですが、心を開いてくれた私には
物凄く甘えたの猫なんです。
拾ってきたときにはすでに2、3歳の年齢だったので
我が家のニャンズと仲良く共同生活ができるかどうか?
万が一、血を見るような喧嘩でもしたら、我が家の
ニャンズにも猫エイズが移る・・・
という心配もあったのですが、お陰さまで今まで喧嘩する
ようなことは一度もなく、我が家のニャンズの「の~てんきさ」が
クロを迎え入れ、そしてクロも我が家の一員として
我が家のニャンズに溶け込んでくれました。
だからこそ猫エイズの発症はとても辛かったのですが
いずれはこの病で命を落とすことになるであろうクロを
一日でも楽に過ごさせてやりたい。
今はただそれだけの思いで、とにかく良いといわれることは
なんでもやってあげようと思っています。
夏がクロの背中に飛び乗っても怒ることもなく
気が付けば一緒に箱の中で寝ていたりしてる姿を見ると
よけいにそう思えてなりません。
でも・・・辛そうにしている猫を見ているのは
ホント・・・たまりません。(涙)
夏ちゃん、黒おじちゃんを励ましているのかな、迷惑でもw
ともかく何が何でも食べてほしいですね
我が家の時を思い出します
ジャンボ・・・我が家はだいぶ少なめですが、おかげさまで楽しんでいます
しっかり唐辛子の風味がします
極早生の・・・・しらなんだ~
Re: タイトルなし
葉っぱさん♪
クロのために今日、猫のこたつを出しました。
食べるのにも時間がかかり、食もすすまない状態では
あるのですが・・・なんとか鶏の生肉だったら
食べてくれるので・・・。
今はとにかく、なんでもいいから食べてもらいたい-
ただ、それだけです。
話は変わりますが。
極早生のえんどう豆は、去年も1ヵ月半で収穫して
実家の母いわく「豆の味がしっかりしてて豆ご飯にしたら
ものすご~く美味しかった」とのことで
今年も栽培しました。私は食べませんが(汗)
背丈も60センチくらいにしか生長しない
凄く短いものなので、ネットとかもほとんど
いらない状態で。
ただ、今年はなんとなくネットをはってみましたが
去年は麻紐をはっただけでした。
なんせ冬に種まきして春まで待つのは(私てきには)
じれったいので、早く収穫したい人にはもってこいの
お豆さんかもしれません。(笑)
| h o m e |