プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

スイカ=タヒチと赤ひげ葱。 

2012/07/22
Sun. 09:27



  今朝は意外と涼しかったので・・・いつもの如く早朝から畑出勤して↓
2012-7-22-1
  やっと赤ひげ葱を植え替えてきました。(汗)

  ちょっと深めの溝を掘って、そこに葱を斜めに立てかけ、根っこの部分に敷き藁を
  かけて軽く土を被せる。・・・あとは・・・この先、土寄せしていくだけ。

  冬の鍋料理には欠かせない葱。去年は↓
  2012-1-2-6
  下仁田ねぎを栽培したけど、今年は赤ひげ葱。

  白い部分が赤い葱・・・楽しみです♪

  そしてコチラは↓
2012-7-22-2
  6月に急遽、種まきをした地這きゅうり。やっとこさ生長加速しはじめました。

  でもってジャンボ甘長は↓
2012-7-22-3
  いっぱい実がなりすぎてて、どれにピントを合わせればいいのかわからなかった・・・。

  けど、なんとなく今日は収穫せず。

  会長のカプリスも↓
2012-7-22-4
  次から次に実をつけてくれてます♪

  それに対して↓
2012-7-22-5
  未だ金糸瓜は1個だけ。(涙)

  人工受粉してやりたいけど、私が畑出勤する日はいつも雄花しか咲いてないし。(汗)
  結構、雌花もあるんですけどねぇ・・・虫さん、頑張ってほしいわん。

  でも、それを思えばこれは奇跡に近い。↓
2012-7-22-6
  そう。スイカ=タヒチ。

  だんだん黒皮スイカっぽくなってきました♪大きさは今現在ソフトボール大。

  写真で見ると、1本のつるに2つ実ってるように見えますが・・・
  実際は2本のつるが絡まっていて、株そのものも違うのです。

  2株育てているので、1株に1個実ってる状態。
  恐らく結実したのも同じ時期なんでしょうね。大きさもほとんど変わらないし。

  ただ、いつ頃結実したかわからないので・・・「スイカ1000度」の言葉を
  参考に、お盆の頃が収穫適期かな?なんて勝手に思ってます。

  あとは・・・収穫まで無事に?何事もなく?こぎつけるよう祈るのみ。
  
  ってなわけで。今日はこれからやっとこさ芽が出た「モロッコいんげん」を
  水耕栽培で育ててみようと思ってるので、その定植作業をする予定。
  あまり体力残ってないからどうなるかわからないけど・・・。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

2023-06