プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

えんどう豆=わこぅどと猫ごはん。 

2012/11/05
Mon. 12:28



  気が付けば11月。

  毎年、この時期になると「大掃除」のことが頭をよぎる・・・が!
  なんとなく毎年「適当」で終わってしまい、気が付けば新年-ってことに
  なるので、今年はマジメに?おっぱじめようと思っています。

  ということで、早くも換気扇&コンロの掃除を終え・・・年末には簡単に
  拭き掃除をすれば良い状態にしてみた・・・が、これもどうなることやら。

  ところで。
  昨日、妄想畑に行って、極早生のえんどう豆(わこぅど)を収穫してきました♪↓
2012-11-5-1
  種を蒔いたのが9月16日だったので、今年も去年同様、約1ヶ月半での収穫。

2012-11-5-2
なにこれ?

  去年、実家の母が「こんなに豆の味が濃いえんどう豆は初めて!」なんて・・・
  かなり大絶賛してくれたので今年も作ったのだけれど、豆の味が濃いと聞いた時点で
  豆嫌いな私は食べる気にはならず・・・やはり今年も両親へプレゼントすることに。

2012-11-5-3
アカン!これは夏っちゃんの!!!誰にもあげへん!!!

  ・・・我が家のわがまま隊長・・・すでに手乗りニャンコを卒業し、いっちょまえの
  猫になって?毎日、部屋の中を我がもの顔で闊歩しております。

  そんなギャングたちの本日の猫ごはんは↓
2012-11-5-4
  え?芋粥・・・?
  
  ってな感じになっちゃいましたが・・・材料は鶏胸肉と魚(タラ)、畑で採れた
  小松菜とえんどう豆(わこぅど)、畑仲間から頂いたさつま芋(なると金時)
  あとは実家の母からもらった椎茸。

  小松菜もえんどう豆も一体どこへ???みたいな写真ですが、一応は入ってます。(笑)

  そして、我が家のギャングどもの反応はというと↓
2012-11-5-5
  ま・・・食べないわけがない。

  ちなみに、社長のお尻のあたりにティッシュが丸まって転がっているのは
  器から外にごはんを出して食べる癖が(社長には)あるので・・・すぐに床を
  拭けるように準備しているのです。(汗)

  にしても、これだけ何でも食べてくれるようになると・・・猫ごはん作りも
  ホント面白くて。年末には猫のおせち料理でも作りますかねぇ・・・(爆)

2012-11-5-6
夏っちゃん用の重箱買ってくれるん?

  夏の鼻・・・向かって左の黒いのは模様。向かって右の赤茶けた色は・・・
  多分?どっかから付けて来た汚れ。汚れだか模様だか?私にもよくわかりましぇ~ん。
  でも、日々、しっかりとした顔つきになってきて・・・仔猫の成長は早いです。

  とはいえ・・・↓
2012-11-5-7
  まだまだ母が恋しいお子ちゃまなのでありました。(笑)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



[edit]

comment: 4

page top

歯の生え変わり。 

2012/11/06
Tue. 12:20



  コメントで夏が「ふっくらとしてきた」と書いてもらっていたので・・・↓
2012-11-6-1
  改めて観察したのだけれど・・・
  私には丸顔になったというよりも四角顔になってきたように思えてならない。(汗)

  でも、確かに我が家に不法侵入した当初はふっくら感は全くなく、抱き上げても
  骨が手に当たる感じだったので、少なからずデブったのは間違いないだろう・・・。
  
  で、その夏ですが・・・歯が生え変わり始めました。↓
2012-11-6-2
  わっかるかな~♪上の犬歯(キバ)が2本。もうすぐ一番右の犬歯が抜けると思います。

  猫の歯は生後3ヶ月頃から半年頃までに、永久歯に生え変わるので
  夏の歯も、そろそろ大人の歯に生え変わる時期が来たのであります。

  ちなみに反対側の犬歯はすでに生え変わっている様子。
  で、あまりにも私が眠たそうにしている夏の口をこじあけ観察するので↓
2012-11-6-3
  しまいには、こんな顔で睨まれてしまった。

2012-11-6-5
わかったから睨むな。
  

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 6

page top

何かと忙しい季節。 

2012/11/12
Mon. 06:13



  11月も半ばになり・・・何かと気忙しい季節になってまいりました。

  仕事も忙しくなってきたし・・・12月には、以前からお話していた
  とある資格の講座&試験もあり、これから年末にかけてはバタバタ状態。

  それでも猫ごはんだけは、どれだけ忙しくても頑張って手作りしております。↓
2012-11-12-1
  ま・・・手抜きが多くなってきたのは事実ですが。(汗)

  今日の猫ごはんは、かぼちゃ・キャベツ・鶏胸肉をオリーブオイルで炒めただけ。
  それでも我が家のニャンズは文句も言わず?(言えず?)食べてくれます。

  とくに「超わがまま隊長」のチビ猫=夏は↓
2012-11-12-2
  食べ盛り&育ち盛りということもあって、なんでも即、パクついてくれます。

  毎回毎回、飢えたハイエナの如く↓
2012-11-12-3
  わき目もふらず、一気食い。

  でもって、食べるのも超早い。↓
2012-11-12-4
もうあらへん・・・。

  夏の食べる速度が速すぎるため、食べるのが遅い社長やクロは、いつも
  夏にごはんを奪われてしまうので、最近は食べる部屋を別々にしています。 

  すると、奪い取るごはんがない夏は・・・↓ 
2012-11-12-5
  名残惜しそうに器がピカピカになるほど舐め倒す。(汗)

  そして、散々?器を舐めたあと・・・ようやく顔を洗う。↓
2012-11-12-6
  なんだか夏が・・・日々、大きく(なりすぎてる)ような・・・?

  とりあえず・・・夏!器と同じくらいに顔もピカピカにしておくように!
2012-11-12-7
か~ちゃん、こんなもんでえ~か?

よし。まぁ・・・合格としよう!

夏が我が家に不法侵入してそろそろ2ヶ月。デカくなったもんだ・・・。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

冬支度・・・。 

2012/11/19
Mon. 10:55



  11月も半ばを過ぎ・・・あと1ヶ月もすればクリスマスやお正月ムードで
  賑やかになるんだろうなぁ~と思うと、1年の早さにゾッと致しまする。(笑)

  我が家もやっと冬支度を終え、大掃除も着々と進んでおり、今年の年末は
  意外と?バタバタせずにすみそうな気配♪やった~♪♪♪

  ただ、この2週間・・・仕事が忙しくて、畑出勤が出来ていないのでそれが心配。
  玉ねぎの定植があと少しだけ残っているので、急いでやりたいのだけど
  それも今週末の3連休にするしかない始末。

  ベランダも大掃除しないといけないし・・・ぼかし肥も作りたいし・・・。
  それにしても、ベランダに野菜がないというのは寂しいことでして。
  あるのは猫部屋栽培している葉菜類のみ。

  それでも、夏のオリンピックの頃からず~っと、少しづつでも収穫し続けて
  いるのだから、たいしたもんだ!と野菜の生命力に驚いております。
  もちろん今日も、猫ごはん用にこんだけ収穫。↓
2012-11-19-1
  黒キャベツとマノアレタスとわさび菜の3種類。

  猫ごはんを作り始めると、全身胃袋の夏がギャーギャー鳴きわめくので
  ごはん作りを悟られないように、ソッと行動を開始する。が・・・↓
2012-11-19-2
  すでに何かを察してる様子。(汗)

  そういえば、最近の夏はとにかくクロにベッタリで↓
2012-11-19-3
  今まではクロが入るとクロ1匹でギュ~ギュ~パンパンだったタワーポケットにも

  無理矢理クロと一緒に入る始末。(夏がツチノコに見えるのは私だけ?)↓
2012-11-19-5
  ただ、いくらクロがメタボから脱出したと言っても、その分、夏がデカくなっているので

  お互い、狭くて仕方ないはず。よって、時々クロにあごを乗っけられて↓
2012-11-19-4
  夏の目つきが?いや、顔つきが?歪んでいるのがそれなりに笑える私。

  と、そんな様子を観察しながら・・・本日の猫ごはん完成。
2012-11-19-6
  鶏もも肉と厚揚げ・・・そしてチョイスした葉菜類を炒めただけ。

  そして、扇風機を使って人肌に冷ましつつ、社長が呪文をふりかける。↓
2012-11-19-7
冷めろ冷めろ冷めろ冷めろ冷めろ冷めろ

それにしても

冷ますのには時間がかかるが-

2012-11-19-8

食うのは一瞬。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

2ヶ月。 

2012/11/21
Wed. 12:11



  「夏」が我が家に不法侵入したのが9月20日。

  よって、昨日でちょうど2ヶ月が過ぎたわけですが、2ヶ月前は(恐らく)
  生後1ヶ月半くらいだったので、今は・・・3ヶ月半ってところかな。
  ってなわけで2ヶ月前と、今の夏を比べてみました。

  まずは・・・我が家に夏が不法侵入した日(9月20日)の最初の1枚。↓
2012-9-21-1
  くぅ~・・・改めて見ると、さすが野良さんだっただけにズタボロ。(汗)

  顔だって↓
2012-9-22-3
  耳がやけにデカくて尖がった顔。今思えば、ガリガリだったんですねぇ・・・。

  なんせ・・・↓
2012-9-25-1
  片手に乗るほど小さい手乗りニャンコでしたし。

  それが先月末にはこんな顔になって・・・↓
2012-10-27-11


  そして1週間前には↓
2012-11-12-7
  こんな顔。

  大きさはというと↓
  2012-9-21-1
  う~ん・・・体の小さい社長と比べるのはどうかと思ったのですが・・・
  なかなか良い1枚が撮れなくて。

  ちなみに上の写真。
  夏がナニをしているのかと言いますと、社長の背中をモミモミしております。

  ・・・にしても・・・たった2ヶ月でホント大きくなりました。
  ごはんだってギャングたちと同じ量・・・いや、それ以上の量を1回で
  食べてますからねぇ・・・。(汗)

  そんな我が家のニャンズたちの、本日の猫ごはんは↓
2012-11-21-2
  じゃん♪うるめいわし~。

  鮮度の良い「うるめいわし」が、お店に並んでいたので「冬の味覚」という
  言葉につられてゲット。さばくのも簡単だし。

  ま、とりあえず今日はいわしを開いて、焼いてほぐして・・・↓
2012-11-21-2
  その上から、作り置きごはんをかけてみました。

  作り置きごはんの中には人参も・ゴボウも鶏肉も小松菜も、かぼちゃも
  入っているので、味付けしてなくても、いい匂い~♪♪♪
  猫、まっしぐら!!!です。(笑)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

妄想畑とあれこれ色々。 

2012/11/25
Sun. 19:26



  やっと3連休♪・・・ってことで、妄想畑にようやく行ってまいりました♪

  もちろん、目的は中途半端に終わっていた玉ねぎの定植。↓
  2012-11-25-1
  9月に畑の片隅に種まきをして、育苗していた玉ねぎ=アトン。

  畑仲間の方に予定外の苗まで頂いたので、妄想畑は玉ねぎだらけ。(汗)
  無事に育てば・・・春先は玉ねぎ地獄に陥るかも・・・。

  そして↓
2012-11-25-2
  そろそろ寒さにも当たって、甘みが増したのではないかと思われる赤ひげ葱。

  この間から少しづつ収穫しているのだけれど、未だ私のくちには入らず。(苦笑)

  さらに8月頃?に種を蒔いた人参=ベーターリッチが↓
2012-11-25-3
  やっと葉っぱがワサワサしてきて、年内には収穫できそうな気配に。
  ま・・・これは猫ごはん用に栽培している人参なので、私のくちには入りそうになし。

  でもって年内の収穫を目指しているのはもう少しありまして。

  ひとつは↓
2012-11-25-4
  雑草と、防虫ネットで見づらいのだけど・・・ちぢみほうれん草♪

  畑でほうれん草を栽培するのは、確か初めて?なんですが・・・
  不思議と虫食いもなく、順調に生長しております。これまた寒さに当たれば
  甘くなるほうれん草なので・・・年末頃に収穫できればいいなぁ~♪と・・・。

  そして、もうひとつがコレと・・・↓
2012-11-25-5


  これ。↓
2012-11-25-6
  えへ。そう・・・漬け菜。野沢菜と赤大葉高菜です。

  去年はびっくりするほど野沢菜を大きく育てたのですが、今年はそこそこの
  大きさで収穫する予定。年末には美味しいお漬物が食べれるかな~♪♪♪

  で・・・あと、妄想畑には大根とかも種を蒔いたのですが↓
  2012-11-25-7
  ちと、蒔くのが遅すぎて、いつ収穫できるのかわからない状態。

  それ以上に収穫できるかどうかも不明な・・・↓
2012-11-25-8
  白菜やら・・・

  キャベツ=超大球やら・・・↓
2012-11-25-9
  キャベツも白菜も結球しそうにないし。夏の育苗を今年は完全に失敗したからなぁ。
  ・・・ま、来年こそは頑張ります・・・(と、毎年そう言ってる私・・・。)

  さて。話は変わって。

  今日は、午後から我が家のニャンズのベビーシッターが来てくださいまして。(笑)
  (仕事では相棒)の男の人が、奥様を伴って我が家のニャンズに会いに来てくれました。

  奥様がニャンコ好きということで・・・ギャングどもの相手をして頂いたのです♪
  が!!!驚いたことに、チビ猫=夏は最初、そのご夫婦を見て、冷蔵庫の裏に
  隠れてしばらく出てこない。挙句の果てにう~っ・・・と唸る始末。

  ただ、やはり人間大好きの我が家の代表取締役=ボンママだけは↓
2012-11-25-10
  最初からこんな状態で、初対面の奥様にも躊躇なく近寄る。

  しかし・・・最初からご夫婦に近寄ったのはボンママと社長だけで・・・
  ボンなんて、締め切った襖を自力で開けて隣の部屋に逃避行ですからねぇ。(汗)
  もちろん、人間恐怖症のクロは一切姿を見せず。

  ただ夏は・・・時間が経過するにつれ・・・↓
2012-11-25-11
  奥様に抱かれて眠ったり

  旦那さんに抱っこされてくつろいでいたり。↓
2012-11-25-12
  私としては、いつも走り回ってなかなか寝てくれない夏をなんとかしてもらおう♪
  という魂胆なので(笑)とにかく夏と遊んでもらって、夏をクタクタに
  してもらったら今夜はゆっくり眠れる!みたいな・・・。(汗)

  けどまぁ・・・ホント感心するくらいに、このご夫婦は夏と遊んでくれました。
  お陰さまで、ご夫婦を見送り部屋に戻ると・・・↓
2012-11-25-13
  うひっ♪夏、爆睡♪♪♪

  それも、なんだか物凄~く嬉しそうな寝顔。↓
2012-11-25-14


  遊び疲れて爆睡って、こんなことを言うんだろうなぁ。↓
2012-11-25-15
  突っついても何しても起きないし。(笑)

  いいぞ~夏!このまま明日の朝まで眠っておくれ・・・↓
2012-11-25-16


  そうそう・・・その調子、その調子だ♪
2012-11-25-17


2012-11-25-18

  ・・・夏・・・生きてるか・・・?ちゃんと戻って来いよ・・・。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 3

page top

夏野菜と夏。 

2012/11/28
Wed. 13:16



  11月も下旬になると、例年の如く夏野菜のカタログが届き始めました。↓
212-11-28-1
  夏野菜って言われても、ようやく冬到来!?というようなこの季節。

  なんだかなぁ~・・・とは思いながらも、見始めたら妄想炸裂。(汗)

  持ち種を消費するぞ~!と頑張って消費し始め、ようやく新しい種を
  購入しても大丈夫♪・・・みたいな状態に、一応なってはきているのですが・・・

  しかし!持ち種消費を目標にしたのが秋頃だったので、夏野菜の種はまだ
  手持ちがあるんですよねぇ・・・。

  でも気になるものは気になる。
  まだ片っ端からカタログを見たわけではないのだけれど↓
2012-11-28-2
  つるなしカボチャに釘付け・・・。

  かぼちゃはギャングどもの大好物。・・・私は好きではないけれど。

  でもね~・・・手元にあるんですよね。ミニかぼちゃの種が。
  種を買ったのはいいけれど、未だまともに栽培しておらず・・・
  もちろん収穫もしたことがない。

  何が問題かというと、かぼちゃは半端なくデカイ。その生長力は凄まじい。
  妄想畑で栽培しようと思っても(金糸瓜を毎年栽培したいので)場所の確保が
  難しいのです。

  というわけで、この「つるなしカボチャ」っつ~のが気になって仕方ない。
  ん・・・毎年、いろんな新品種が登場するので、しばし思案しようと思います。
  
  けど、こういうカタログを見ていると、カタログに載っているようなお野菜が
  そっくりそのまま収穫出来ると、思い込んでしまう自分が恐ろしい・・・。
  とりあえずはじっくりと考えて、種を購入しようと思っています。

  ところで。

  夏野菜から、我が家の超わがまま隊長=「夏」の話に変わりますが・・・
  ここ最近はずっとクロにベッタリで、クロも夏を滅茶苦茶、可愛がっていて
  見ている私が不思議なくらいだったのですが、その夏も日に日にデカくなり↓
2012-11-28-3
  2匹でじゃれあうには丁度良い?大きさになってきたようです。

                         うりゃ~!
2012-11-28-4
                  ケリケリ

                           僕の勝ち。  エキストラ!目立ちすぎ!
2012-11-28-5
                夏っちゃんの勝ち。

  まっ、今日も・・・とりあえず?平和で何よりなのでした。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 6

page top

猫ごはんの話。 

2012/11/30
Fri. 14:40



  いやぁ~・・・明日からもう12月なんですねぇ・・・。(冷汗)
  
  寒いのは嫌い~!なんて人も多いと思うのですが、私は1年で
  冬が一番好き~♪うひひ♪ようやく待ちに待った冬到来ですっ♪

  で、この寒さを楽しみながら?仕事から帰宅すると↓
2012-11-30-1
  5匹のギャングどもが私を睨む。  早くご飯の用意をしなさいっ!

  ギャングどもにしてみれば「ようやくメシが帰ってきた~」ってなもんでしょう。

  寒くなると猫はどうしても水を飲む量が少なくなるので、猫ごはんも
  水分多めのものを作るようにしています。

  で、昨日は卵スープなんてものを作って、生肉の上からかけて与えたのですが
  今日は・・・ギャングにこんなものを与えてみました。↓
2012-11-30-2
  写真は会長のお供え用ですが・・・ささみをサッと湯通しした上に、鰹節でダシをとり
  その中に「きな粉」を入れた「きな粉スープ」がけ。(苦笑)

  ほのかにあったかいスープなので栄養満点、体には良いはず。
  ただ、我が家のギャングどもにとって、きな粉ははじめての食材。

  きな粉なんて独特の匂いがあるし・・・どうかなぁ~と思い、とりあえず
  鰹節の匂いでごまかしてみようなんて・・・そう思いながら作ったのですが・・・↓
2012-11-30-3
  会長の猫ごはんを撮影してる間に、5匹とも完食。(汗)

  猫って・・・きな粉、食べるんだ・・・w( ̄o ̄)w

  夏なんていつもの如く↓
2012-11-30-4
  器がピカピカになるほど舐め倒す。

  そんなわけで、少しあまった「きな粉スープ」だけをお皿に入れてみたら↓
2012-11-30-5
うんめぇうんめぇ。

  5匹ともごはんを食べたあとでも、普通に飲んでました。
  猫ごはんを作り始めて約9ヶ月。ちょっと驚いた出来事でした。(笑)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

2012-11