プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
夏はボン兄ぃが好き♪
2012/10/01
Mon. 14:24
野菜のブログのはずが・・・すっかり猫ブログに化している今日この頃。
なんせ・・・先週末も雨、昨日は台風。
畑にも行ってないし、あるのは猫部屋の黒キャベツのみ。(汗)
なんとか次の週末は晴れてほしいものです・・・。
ところで-
今日もボンママを連れて動物病院へ。
お陰さまでボンママは随分と体調も回復し、いつもどおりの動きになりました。
やはり、どんだけ悪ガキでも元気が一番!しんどそうな姿は見たくないものです。
で・・・新入りの「やんちゃ姫」はというと↓


せめて目を閉じて寝てくれれば・・・と、寝てる夏の体を強制的に変えてみた。↓

けど、意外にもボンは夏の面倒を嫌がることなく?よくみてくれます。↓

おかげで夏はボンにべったり。↓



ただ、ボンが育児疲れしても可哀想なので、時々、寝ている夏をボンから少し離す。↓

お腹が寒い・・・。
そういえば、夏が我が家にやってきて10日。体重は200グラムも増えて
750グラム。これまた怖ぇ・・・。
丸々としたお腹が妙に寒そうなので布団を少しかけてみたら↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト
[edit]
本日のベビーシッター♪
2012/10/02
Tue. 16:57
今日の夏は・・・昨日の化け猫顔とは違って↓

なんせ、今日のベビーシッターは・・・↓

まるで本当の母猫に甘えるかの如く、社長のお腹をモミモミしながら・・・↓

ベビーシッターに合わせて寝顔を変えるなんて・・・↓

それにしても・・・↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
育児と看病。
2012/10/11
Thu. 12:41

ごっは~ん!!!
夏が我が家に不法侵入して早20日。
毎日見ているのに日に日にデカクなってきているのが、目を疑うほどにわかる。
それもそのはず。4時間おきに「ごっは~ん!」と鳴きわめき、私が寝ていて
ちょっとでも無視しようものなら、私の耳たぶを吸いまくる。
おちおち寝てもいられない。
そんな中、先々週は「急性腎不全」でグッタリしていたボンママが、3日間の
点滴&毎日、朝・昼・晩3回の投薬で元気を取り戻し・・・
いや、取り戻し過ぎて・・・息子のボンと追っかけあいをした挙句・・・↓

クソボンに目~ひっかかれた。
うぐっ・・・またもや病院・・・。(涙)
確かにね・・・どんなに悪ガキでも元気が一番!・・・と、言いました。私。
けどぉ~・・・呆れかえって言葉も出ないっつ~のはこんな事を言うんだろうなと。
さらに不運は続きまして、去年の11月に猫エイズを発症してしまった「クロ」が
またもや口内炎になっちゃいまして。食が進まないのです。
おかげで、この1週間、猫の育児と看病に追われてヘロヘロ・・・。
週末には少しだけ気分転換に畑にも行ったのですが、写真は撮ってきたものの
更新する元気、今はなし。また後日にでも野菜ネタはアップします・・・。
ということで-とりあえず、近況報告でした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
野菜ネタと誕生日。
2012/10/15
Mon. 12:51

日に日にデカクなり、日に日に悪ガキぶりを発揮。
今は亡き会長が、よくパソコンのモニターの上を歩いたりしていたけど・・・
夏も何故か?会長と同じような行動をとる。そして落下する。(笑)
が!そんなことよりも・・・今日はクロの誕生日♪
とはいえ・・・クロは元野良出身なので正確な誕生日はわからない。
よって、我が家に来た2004年10月15日を誕生日と決めている。
我が家に来たときにはすでに2~3歳との獣医さんの見立てだったので
それが正しければ、10~11歳ということになる。
しかし・・・ここ数日間のクロはというと・・・↓

ちゃんとサークルの中に寝床とかも用意しているというのに、何故かこのズタボロ
ダンボール箱の中にこもりっきり。仕方ないので、底にタオルケットを敷いて
寒くないようにクロの上から暖かめの布をかけてやっている。
寝たきり状態になっているのでもなく・・・↓

が・・・食べるのにはかなり時間がかかる。
それでも食べてくれるだけマシなんですけどね・・・。
そして時々夏が、引きこもり状態のクロのところに行って↓

クロに声をかけたり、クロに添い寝をしていたり。
クロにとってストレスになるかも・・・と、思いつつも↓

とにもかくにも、クロの口内炎が少しでも良くなるように、ありとあらゆる手段を
とってみるつもりです。猫エイズになんて負けちゃいられませんから。
そして、来年もクロの誕生日をニャンズ共々、全員揃って迎えたいと願っております♪
さて。
話は変わるのですが、先週の日曜日に妄想畑に行って野菜の写真を撮ってきました。↓

今年の2月に種を蒔いて、ようやく収穫目前となりました♪
冬の鍋料理が楽しみですっ!!!
そして↓

すでに何度か収穫して、猫ごはんに使っております。
で、小松菜と同じときに種を蒔いた「東京べか菜」は↓

畑で育苗している玉ねぎ「アトン」も↓

そういえば、会長のカプリスとジャンボ甘長を終了させまして↓

最後に↓

これは先週末の写真ですが、今日見に行くと花も咲いて、早いものでは小さな鞘も
出来てました♪・・・来月初旬には収穫できるかと思います♪
で、本日の収穫。↓

去年から育てている九条ねぎと・・・今年最後の収穫となったジャンボ甘長。
ジャンボ甘長は葱で隠れてしまってますが・・・これまた袋一杯の収穫でした♪
小松菜とかも収穫してきたのですが、写真撮るのを忘れたので、またそのうちに。
ただ、今年は白菜、キャベツ、レタスと・・・結球する野菜がことごとく
暑さや虫でやられてしまいまして。(涙)
白菜だけは種まきをしなおしたものの、種まきが遅かったので収穫できるかどうか
難しいところです。まっ、おかげで葉菜類の種まきがバンバンできるので
種消費にはもってこいです。(爆)すでに、だいぶん消費できましたし。
これで・・・またババ~ンと新しい種が買えるというわけです。わ~い♪♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
大きさ比べ。
2012/10/21
Sun. 18:54
我が家に不法侵入猫=夏がやってきて早1ヶ月。
スクスクと?成長し、今じゃ家の中を小さな物体が猛スピードで走り回る毎日。
そして、その夏が今一番、気に入ってるのがボン&自分の尻尾。↓

新しい猫じゃらしを買ってやってるのに、それではあまり遊んでくれない。
というか・・・私が遊んでやらないのが原因なんですけど。(汗)
なんせ「猫じゃらし」なんてフリフリしたら、夏以外のギャングどもが反応し
で~らいことになりますので。(言い訳...。)
ま、それはさておき。我が家に来て1ヶ月が過ぎた夏とボンとの大きさ比べ。
まずは背比べ。↓

チビで悪かったな! チビすぎて視界に入らない。
次に香箱座りの大きさ比べ。↓

次。頭のデカさ比べ。↓

次。長さ比べ。↓

最後に。顔のデカさ比べ。↓ うらめしや~ 今に見ておれ・・・

ま、そんなこんなでボンにベッタリの夏でありました。

僕、モテ男・・・。
さて・・・話は変わって。次はクロ。
口内炎で食がすすまず・・・この1週間はほとんど寝床に引きこもり状態だったクロが
今日は少し痛みが和らいできたのか?何度か猫部屋に姿を見せてくれた。↓


でもって手作り食に切り替えて8ヶ月。↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
妄想畑と収穫物。
2012/10/22
Mon. 08:30
昨日のブログは猫の話だけで終わってしまったのだけど-
天気の良い週末だったので、一応?日曜日は畑出勤もしてきました。
1ヶ月半で収穫できる極早生のえんどう豆(わこぅど)も↓

そしてコチラは↓

先週末に種まきをした大根(耐病総太り)。無事にすべて発芽してました。
さらに大根、第一弾で種まきをした三太郎も↓

1箇所に種を3粒づつ蒔いて、すべて発芽してる状態なので・・・
そろそろ間引きをしてやろうかな~という状態に。
で、この三太郎の両側にショボイ状態で生えているのが↓

葱類は種類こそ違うものの、途切れることなく去年からずっと収穫できているので
来年に向けてまた種まきをしました。
ちなみに。コレが最後の収穫となった浅黄系九条ネギ(左)と↓

試しに引っこ抜いてみた赤ひげ葱。
赤ひげ葱はこの冬用に今年2月に種まきをしたもの。↓

この1ヶ月で物凄く生長しました。
種の袋によると草丈70~75センチ、軟白長20~25センチとあるので
丁度良い具合。葉っぱの部分まで柔らかく美味しいとのことなので
楽しみです。(あ。今回収穫したものは実家の両親の胃袋に・・・)
で、昨日は11月に定植予定の↓

栽培する野菜などの計画を立てると(私の性格からして)絶対に計画通りには
いかないのがやっと今になってわかりまして。(汗)
なので、とにかくそのときに種まきできるものを種まきし、種消費に力を入れる。
そうすれば、結果、畝を遊ばせることがないということがわかりました。(笑)
なので玉ねぎアトンを定植させる場所は葉菜類を植えていた畝。
小松菜とか東京べか菜、シロナ、もち菜など、色々と育てていた畝なのですが↓

しかし!あまりにも量が多すぎて↓

もうどれが小松菜でどれがもち菜なのかも区別がつかない。
シロナと東京べか菜は区別がつくんですけど・・・ね・・・。(汗)
しばらくはニャンズ共々、アオムシ生活をさせていただきます♪
種を下さったyaefit1500さん・Naomiさん、本当にありがとうございました♪♪♪
私はもちろんのこと、我が家のニャンズ達も、もち菜・べか菜は
バンバン食べてくれるのでホント、猫ごはんに重宝致します~~~♪♪♪(嬉)
そして我が家の猫部屋では↓

畑で育てると、もちろんもっと大きくなるのでしょうが、一応これは
猫ごはんと私の野菜ジュース用に栽培しているので、これで良し。
そういえば・・・妄想畑に昨日、野沢菜と赤大葉高菜の種を蒔いてきました。
もうね・・・コレ植えよ~アレ蒔こう~状態ではなく、今、蒔けるものを
蒔いてますので、今年の妄想畑は意外とカラフル?な状態です。(笑)
けど、なんとか秋冬バージョンの妄想畑が完成し、ホッとしています。
次は・・・ベランダだ・・・。(汗)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
葉菜類で猫ごはん♪
2012/10/24
Wed. 11:31
日曜日にわっさ~と収穫をした葉菜類。
その中でもとくに量が多かったのが「東京べか菜」なので、私の食事は
もちろんのこと、猫ごはんにもいろいろと使っている最中で・・・昨夜は・・・↓

あ~ぁ・・・↓

えっと・・・量が少なすぎてわかりづらいのですが、材料はレンジでチンした
ホクホクかぼちゃに、サッと炒めた東京べか菜を入れて混ぜ混ぜ。
さらに鶏の胸肉(生)を猫のくちサイズに切って混ぜ合わせたもの。
ニャンズどもにも大好評でして、みんな一気食いでした。
そして↓

えっと・・・じつはコレ、夏用ごはん。
なんせ1日に4回も腹減った攻撃にあうので、夏用に作り置きごはんを作ってます。↓

夜勤明けで帰宅して、毎日、猫ごはんを用意しながら夏の作り置きごはんを
作っている状態。でも、こうでもしないとおちおち睡眠がとれない。(涙)
キャットフードを与えればすむ話なんですけど・・・なんとなく
今はキャットフードを買う気にならなくて。(汗)
にしても・・・夏が来てからというもの、私は台所に立つ時間が物凄~く
増えた気がする・・・。冷蔵庫なんて、どう見ても私のごはん材料より
猫ごはん材料のほうが多いし・・・。
でも、今日のこの夏の作り置きごはんを見て、チャーハンが食べたくなったので
私のごはんも東京べか菜チャーハン♪
さらに、自分のごはんを作りながら、隣のコンロで作ったのが↓

猫ごはん=葉っぱ御膳♪土鍋で大量に作っても3日分しかないし。(汗)
けど、今回収穫した葉菜類はどれもクセがないので、ニャンズたちも
躊躇なく食べてくれるし、何より口内炎で食がすすまなかったクロも
残さず、食べてくれて嬉しい限りです。
なので・・・また、来週にも葉菜類の種まきをする予定です。

なんやかんや言いながら種消費が目的のくせに。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
ベジタリアンキャッツ?
2012/10/26
Fri. 13:27
猫部屋で水耕栽培している葉菜類が、またもやワサワサしてきたので
いつもながらの猫ごはんに使おうと、葉っぱをハサミでカットして・・・
ふと見ると夏が・・・↓

パクッ!

!?

ガシガシ・・・
もしや夏は・・・ベジタリアンキャッツ!?
そういえばこの間は、私が食べていたバナナまで横取りされたっけ・・・。
こっ、こりゃいかん!と、夏に食い尽くされる前に、猫ごはんに投入。↓

なんだか・・・マンネリ化している我が家の猫ごはん・・・。
今日の材料はマグロのあら、鶏肉、人参、ジャンボ甘長、かぼちゃ。
葉菜類はわさび菜、小松菜、マノアレタス、黒キャベツ。
かぼちゃと人参以外は収穫した野菜類。
しかし!そのうち、猫部屋野菜まで収穫前に食べられてしまうかも・・・。
恐るべしチビ猫。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
夏と例の友人。
2012/10/27
Sat. 20:25
「夏が小さいうちに見に行きたい♪」ということで、例の友人がやってきた。
早速、猫じゃらしを手にした友人に、夏は釘付け。↓

しゃ~ない。遊んでやるか♪
そんなわけで。夏と友人の・・・バトル開始っ!

変なおばちゃんには負けヘンで~!

ヨッ!

チョロイチョロイ!

猫たるもの・・・

捕らえた獲物は-

絶対放さんのニャ!!!

それが掟なのだ~!!!

あ~れぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~
例の友人、夏を釣りあげる。

しゃ~ない。

今日はこの辺で許したろ。
さて。
すっかり仲良くなった2匹・・・ではなく1人と1匹。↓

低反発座布団ゲット♪♪♪
顔の向きを無理やり変えられたり↓

ナニスンネン・・・
無理やり上を向かされたり。↓

骨折れたらど~すんねん・・・
まっ、ど~でもいいけど平和な週末なのでありました。↓

ど~でもよくない。平和じゃない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
えへ。また当たっちゃった♪♪♪
2012/10/29
Mon. 07:44
昨日。ピンポ~ンのチャイムとともに荷物が届いた。
受け取った箱を見て「ぃやっほ~っ♪♪♪」・・・↓

じつは・・・花王では、ニャンとも清潔トイレの新商品が出るたび?に
モニタープレゼントなるものをしているようなのですが、応募するたびに
嬉しいことに当選している私。(全員プレゼント?と疑うほど。)
なので、今、愛用しているニャンズどもの猫トイレは・・・
3個とも全部、花王からの頂き物というわけでして。(汗)
で、今回は子ネコ用の猫トイレが発売ということで、またもや1万名モニター
なんて・・・絶対、こりゃ当たるな~と確信を持って応募したら・・・
やっぱり当たった。(嬉)
あ。まだ応募締め切りにはなってませんので、もし応募してみようという方が
おられましたら、こちらへ。(11月13日締め切りです。)↓
http://www.kao.co.jp/nyantomo/cp/monitor/index.html
で、早速セットしてみると、こんな感じ。↓

夏は我が家に来た初日から、普通にギャングどものトイレを使用しているのですが
仔猫用トイレをセットした途端、いそいそと近寄ってきて・・・↓

これ、夏っちゃんの?

そして、そうとわかれば(出入り口の高さなんて全く無視で)↓

匂い付け。(使用後)↓

それにしても夏は幸せもんだ♪と、最近つくづく思います。
それは野良猫から飼い猫になったから・・・っていう理由ではなく↓

我が家のギャングどもに本当に可愛がってもらってるから。
写真はボンと夏だけど↓

ここ最近、夏の毛艶&毛並みが良くなったと言ってもらえるのも↓

4匹のギャングどもが愛情を持って、夏に接してくれてるからだと・・・↓

ま・・・時々、ボンの舐め方が激しすぎて↓

でも1ヶ月前、はじめて撮った夏の写真と比べれば↓

【追記】 やっと猫紹介のところに夏をアップしました。(苦笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]