プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

ひっさ~しぶりに妄想畑。 

2012/05/01
Tue. 10:11



  やっと昨日・・・妄想畑に行って来ました。といってもほんの数時間・・・。
  なんせ会長が亡くなって以来、畑作業なんて一切してませんでしたから
  ビニールトンネルもかけたままで・・・さすがにそれはまずいかと・・・。(汗)

  でもニンジンも↓
2012-5-1-1
  わさわさ状態で枯れてなかったし~♪

  サラダごぼうは↓
2012-5-1-2
  ビニールを持ち上げるほどデカクなってました。

  同じくビニールを持ち上げるほどでかくなってたのが↓
2012-5-1-3
  スティックセニョール。

  放置しまくったせいで写真では小さく見えるけど、頂花蕾なんて野球ボール程の大きさ。

  そしてスティックセニョールの左右の穴には以前、二十日大根を種まきして↓
2012-4-8-8
  大量の二十日大根を収穫したのですが・・・

  今回はスティックセニョールの間に種を蒔いていたグリーンリーフが↓
2012-5-1-4
  ぶふっ♪収穫適期♪♪♪

  収穫適期は他にもありまして↓
2012-5-1-5
  味美菜も・・・(あ。花が咲いてるのは雑草です・・・。)

2012-5-1-6
  ニイハオ・フォンも・・・早く収穫しないと虫の餌食になってしまう。

  味美菜やニイハオ・フォンは前回、二十日大根を収穫した日にビニールトンネルを
  はずしたので、ほとんど虫に食われちゃってるだろうなぁと思っていたのですが
  これくらいなら許せるかな。(笑)

  そういえば・・・ちとピンボケになってしまいましたが↓
2012-5-1-7
  絹さやの花も咲いてました。

  何より・・・↓
2012-5-1-8
  玉ねぎ(F1ホープ)が・・・

  むふっ・・・
2012-5-1-9
  いゃっほ~い♪♪♪一気にでかくなってきた~!!!

  というわけで・・・今日はこれから収穫物でニャンズと一緒に晩御飯です♪
  収穫物の写真はまた後日でも♪

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



[edit]

comment: 8

page top

収穫物と夏野菜。 

2012/05/07
Mon. 06:24



  心待ちにしていたGWも気がつけば・・・「もう終わりかいっ!!!」ってな
  感じで・・・今年もあっけなく過ぎ去ってしまいました。(涙)

  これと言って予定を入れていたわけでもないのですが、畑出勤も突然の雨などで
  思うように作業が進まず・・・家の大掃除が出来たのが唯一良かったなぁと思う
  だけで・・・はぁ・・・。

  でも、ベランダで育苗していた夏野菜は、しっかりと定植してきました。
  なんせ・・・金糸瓜などは花が咲きそうな状態でして・・・↓
2012-5-7-1
  蕾がいっぱい・・・。

  日に日にデカクなってきて。↓
2012-5-7-2
  これ以上、デカクなると自転車では畑に運べないぜ?

  ・・・と、自分に毎日言い聞かせ・・・やっと定植してきた次第。
  いえ、もう十分、自転車では運べない大きさでしたけど。(汗)

  で、ジャンボ甘長も↓
2012-5-7-3
  定植適期はすでに過ぎ気味・・・。

  なんたって・・・↓
2012-5-7-4
  一番花の蕾も二番花もその次も・・・知らないうちに蕾があちこちに・・・。

  イタリア茄子のカプリスは↓
2012-5-7-5
  いつの間にやら立派な苗に生長・・・。

  2月に会長が亡くなって以来、畑もベランダ野菜も全く手付かずで、今年はもう
  夏野菜はダメだな・・・なんて思っていたのだけど・・・手を加えた年よりも
  手を加えない年のほうが立派に育ってくれてるというのは・・・なんでやねん!?状態。

  ちなみに畑もこの苗たちもすべて雨水だけで生きている・・・。私なんにもしてない。
  ある意味、楽チン♪

  で、今年はこの野菜たち以外に↓
2012-5-7-6
  スイカ=タヒチが4株もある・・・。

  コンパニオンプランツとして種まきしたバジルも↓
2012-5-7-7
  ひとつの苗ポットに3株も育ってるもんだから満員御礼状態。

  ・・・とまぁ・・・とりあえず、これだけの夏野菜たちを妄想畑に定植した次第。

  そして畑から収穫してきた野菜がコレ。↓
2012-5-1-4
  前回、アップしていたレタス、グリーンリーフと・・・

2012-5-7-8
  またもや味美菜&ミニチンゲンサイのニイハオ・フォン。

  そして写真を撮るのを忘れてしまったのですが、スティックセニョール&蕪。
  スティックセニョール&蕪の写真はまた今度アップいたしまする・・・。はい。

  そして初収穫の↓
2012-5-7-9
  絹さや。

  料理をしている最中に写真を撮ることを思い出しまして。
  写真撮影よりも食べることしか考えていない私なのでありました。

  あ。あとベランダからは↓
  2012-5-7-10
  ちゃんこ葱と

  水耕栽培で育てた↓
2012-5-7-11
  マノアレタスも収穫♪

  レタスは例の友人といつもの如く、GW中に我が家で食事会?をしたので、そのときに
  たらふく頂きまして・・・それ以外には・・・我が家のニャンズたちが・・・↓
2012-5-7-12
  猫ごはんとして・・・

2012-5-7-13
食った~食った。ウマかった~。

  ・・・めでたしめでたし・・・。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 8

page top

大量収穫だ~っ♪ 

2012/05/21
Mon. 07:09



  前回、ブログ更新をしたのが・・・5月7日。
  で、今日は・・・21日・・・。はぁ~・・・2週間も放置してたんだ・・・。

  ちなみに放置してたのは、ブログ更新だけではなく野菜栽培も・・・。(汗)
  けれど、一緒に畑をやっていた例の友人が畑参加できなくなり、今月いっぱいで
  畑の半分を契約終了として返すことにしたので、昨日は借りている畑の半分を
  さら地に戻す作業をしてきました。

  で・・・いつもの如く、種まきしてからな~んにもしていないのに実っちゃった
  野菜たちを大量収穫してきました。(汗)

  まずは・・・↓
2012-5-21-1
  絹さや。

  収穫遅れで絹さやがえんどう豆になっちゃってるものもあったりして・・・
  豆が膨らんでいるものは、豆だけ出して実家の母にプレゼント。
  ちなみに豆嫌いの私は豆の膨らんでいない絹さやだけをゲット。(笑)

  そして↓
2012-5-21-2
  スティックセニョール。確か・・・コレで3度目の収穫。

  これも実家の母と仲良く?半分こ。
  温野菜サラダにして頂きます!・・・で、少しだけ猫ごはんに。

  お次は・・・でへっ。↓
  2012-5-21-3
  どんなもんかな~♪と引っこ抜いてみたニンジン=ベーター312。

  これはNaomiさんから種を頂戴して2月半ばに種蒔きしたもの。
  野菜栽培を始めて、初のニンジン栽培挑戦。
  でも結局・・・種まきしただけで収穫できちゃった。(汗)

  ちなみにニンジンと時を同じくして種まきしたゴボウ=サラダむすめも↓
  2012-5-21-4
  無事収穫。同じく私は種まきしただけ・・・。

  葉っぱがやたらとデカクなってて、いつ頃収穫すればよいのかわからず
  とりあえず引っこ抜いてみようとしたら・・・これが全く抜けないっ!

  普通の長いゴボウだと収穫はかなり大変だと聞いてたけど、サラダごぼうなので
  簡単に引っこ抜けるかと思いきや・・・ムムム。しんどかった。(冷汗)
  でも、サイズてきにはこれくらいの大きさで収穫適期なんだろうと。

  もちろんコレも初挑戦の野菜なのでありました。種まきしただけだけど。

  そして・・・どの野菜よりも栽培に苦労してしまった↓
  2012-5-21-5
  浅黄系九条ねぎ。

  種まきしたのが・・・去年の8月・・・。(溜息)
  収穫までに10ヶ月もかかってしまった・・・。

  去年の夏、灼熱地獄のベランダで育苗したのが悪かったのか?なんて思いつつ、
  種の袋を改めて見てみると、8月の種まきで収穫は4月~5月。
  なんだ・・・これで普通なんだ・・・。(笑)

  最後に・・・↓
2012-5-21-6
  これまたNaomiさんから種を頂戴した玉ねぎ=F1ホープ。

  玉ねぎだけは2月に一度だけ追肥しました。あはっ。

  今回は25個だけ収穫。残りはまだ畑にあるのですが↓
2012-5-21-7
  結構デカイ。

  畑から実家に直行したので、持ち帰ることが出来ず・・・結局、玉ねぎだけ
  実家に置いてきました。ま・・・ネギ類は猫ごはんに使えないので必要なときだけ
  実家へ取りにいくことに。

  それまでは実家でぶら下げてもらっておこう・・・。

  そんなわけで。あれもこれも収穫して畑は寂しい状態になってきました。
  まぁ、まだ玉ねぎとかニンジンは残ってるんですけど・・・何か種まきしないとなぁ。

  あ。ゴボウもニンジンも絹さやもスティックも・・・
  この写真を撮り終えたあと、早速、猫ごはんを作って4匹のギャングどもが
  私よりも先に収穫物を堪能いたしました。(笑)

  多分・・・美味しかったんだと思います。残さず全部、平らげていたので。
  にしても、種まきしただけで収穫できるというのは・・・複雑なもんですなぁ。(爆)

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 8

page top

2012-05