プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
今日は写真がいっぱい。(笑)
2012/03/25
Sun. 12:23
会長が旅立って以来・・・はじめて妄想畑に出勤してきました。(汗)
3月20日の祭日に行くつもりだったのですが、夜勤明けで疲れてしまい
あえなく挫折。・・・それ以上に、畑のことは気になりつつも、野菜作りを頑張ろう!
という気力がわかなかったんです。
・・・会長の死は私にとって、あまりにも大きな悲しみで・・・時間が経てば
会長との思い出に癒される日がきっと来るのでしょうが・・・未だ悲しみの中から
抜けきれておりません。
けれど今日は、会長の娘=社長の16歳の誕生日ということもあり、ガンと闘っている
社長を見習って、私も頑張って畑出勤してきました。1ヶ月以上放置していた畑を
見るのは正直、怖かったのですが・・・予想に反して野菜たちは元気でした。
まずはゴボウ(サラダむすめ)。↓

きっと枯れてるだろうな・・・と、思っていたのですが、元気に生長しておりました。
(写真は水遣り後に撮影。)
そしてコチラは浅黄系九条ねぎ。↓

かなりヒョロイけど頑張ってる。
しかし、ネギはネギでも玉ねぎ(F1ホープ)は↓

玉ねぎの部分も↓

そしてそして・・・発芽しているか心配だったニンジン(ベーター312)も↓

サラダごぼう・ニンジン・玉ねぎ(F1ホープ)はいずれもNaomiさんから頂いた種。
「枯らしちゃった・・・」なんていう、残念な報告にならなくてホント良かったと
安堵しております。(汗)
そして、スティックセニョールもこの通り元気です。(ビニール越しの撮影です。)↓

ちなみに、スティックセニョールの横に植えているのは二十日大根なんですが↓

種消費を目的に、空いたところに適当に種を蒔いておいたのですが「猫ごはん」を
作るようになった今では、これまた貴重な食材に変身してくれそうです。(笑)
今年、種を購入したニイハオ・フォン(ミニチンゲンサイ)も↓

もう少しで収穫できそうです♪ちょっと土をかぶって汚れてるけど、虫食いもほとんどなし。
ニイハオ・フォンと一緒に種まきした味美菜は・・・↓

チンゲンサイと小松菜の良いとこどりをしたという野菜なので、きっと美味しいんだろうな。
あと・・・レタスは・・・↓

グリーンリーフだったかな・・・?あぅ・・・記憶が・・・。
そういえば・・・↓

ベランダにある絹さやはこんな感じ。↓

まぁ・・・近いうちに畑に定植するつもりなので別にいいのですが。(汗)
そうそう。ベランダに放り出している育苗トレーで栽培中の野菜ですが↓

菜っちゃん(ホームハイポニカ501)の野菜たちも↓

相変わらず我が家は「強風&突風」が吹き荒れるベランダであります。
そんでもって何故、網戸越しで撮影をしているかと言いますと↓

別にベランダ脱走してもいいのですが、ボンはとなりのマンションのベランダに
不法侵入することを覚え、挙句の果てにはとなりのベランダの窓に向かって
「窓開けて~♪中入れて~♪」と鳴く始末。
いくら間取りが似ているといえど、自分の部屋を間違えるなっちゅ~の。
・・・相変わらず頭はボンであります。
おいクロ!体当たりして網戸ブチ破れ!

というわけで。ちょうどギャングの朝ごはんの時間だったので、ボンの気をそらすためにも
猫ごはんを与えることに。↓

あ。猫にごはんを与えるときはグチャグチャに混ぜてしまっておりますが↓

最近は生肉をときどき与えております。火を通した肉よりも食いつきが全然違う!
ちなみに、鶏の胸肉(生肉)の上には「かぼちゃ・ニンジン・キャベツ・さつま芋
ひじき・発芽玄米・小あじ・鶏肉・鶏レバー」を圧力鍋で調理し、生肉の上にのせてから
肉の茹で汁を少しかけております。
なんかとっても美味しそうに顔も上げずひたすら食べているので↓

そりゃ・・・美味しいです。肉からも魚からも良い「だし」が出るんですから。
ただネックはさつま芋・・・。猫は食べてたけど、私はやっぱ嫌いだわ・・・。(汗)
でも私、かぼちゃは食べるようになりましたよん。というか・・・ほとんど形ないし。
そして、社長はいつもの如く驚くほどの食べっぷり。↓

そして自分のごはんを食べ終えると↓

猫の作りおきごはん・・・3リットルの圧力鍋いっぱいに作っても、アッという間に
なくなってしまいます。というわけで、今日はこれから猫ごはんの材料を買いに行きます。
なんといっても今日は社長の誕生日なので・・・何か社長が喜びそうな?ものを作って
あげたいなぁと。・・・その写真はまた明日にでも・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト
[edit]
| h o m e |