プチガーデン
野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪
葱苗ボッサボサ。
2013/02/26
Tue. 21:54
12月頃、苗ポットに適当に種まきをした「ちゃんこ葱」。↓

土がパラッパラに乾燥していたので、思い立ったように↓

もつれまくって「ほぐす」なんてことが出来ないので、もう少し太くなってから
間引くしかない。(汗)ま、葱はあまり手をかけないほうが育つような気がするので
今年もこのまま収穫まで放置するつもり。(笑)
ちゃんこ葱は12ポットに種まきをして、今回、定植したのは6ポット。
残りは夏野菜と混植。さらに残りは畑で栽培♪
最後に-
2月19日に作り始めた切干大根、↓

寒空の中、乾かすこと今日でちょうど1週間。↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト
[edit]
ちゃんこ葱。
2013/01/07
Mon. 11:13
只今、育苗中の夏野菜(トマト・ジャンボ甘長・茄子)と同時進行で・・・
夏野菜と混植しようと企んでいるネギ=ちゃんこ葱が↓

種まきしたのは(多分)12月半ば頃。
この写真は去年、撮影したものですが↓

ベランダのプランターで長期間に渡り、栽培&収穫し続けたもの。
分けつする葱ではなく、白ねぎのスリム版・・・みたいな・・・?
ほとんど放任だったけど↓

ちゃんこ葱の種を買ったのはおとどし。説明書きに↓
葉から軟白部まで軟らかく、余す所なく調理でき、風味、食味、香味を
兼ね備えたおいしい中小ネギ専用品種。バーベキュー、野菜炒め、鍋料理
いずれも自然な甘さと軟らかい食味をいつでも堪能できます。
特にしゃぶしゃぶの美味しさは絶品!薬味やサラダとして生で食べると
ピリッとした辛さの中にほんのりとした甘味が広がります。
・・・と書かれており、水耕栽培もOK!というのに惹かれて購入。
お陰様で妄想畑では浅黄系九条ネギ、そしてベランダではちゃんこ葱
冬には赤ひげ葱と・・・葱のローテーション栽培で、葱だけはお店で
買うことなく過ごせております♪ありがたや~・・・。

(アフィリエイト画像なのでクリックすると販売先へ飛んじゃいます。)
で、そのちゃんこ葱の種が残っていたので、思い出したように12月頃
種まきをしたのですが・・・さすがに蒔くのが遅すぎた。(汗)
おとどしは10月頃に種を蒔いて、去年の4月には収穫を開始したんですよね。
ということは・・・食べるのは遅くてもいいけど、夏野菜との混植は・・・
無理っぽい・・・っつ~か・・・無理だ・・・( ̄‥ ̄)
ベランダのビニールハウスに突っ込んだままなので・・・ち~とは
過保護にしてやったら生長も加速するのかなぁ・・・。う~ん・・・悩むところ。

か~ちゃん!枕・・・持って来い・・・!
(-""-;)・・・自分で取りに行けっ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
[edit]
| h o m e |