プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

とげなし千両なす。 

2013/01/05
Sat. 17:32



  12月9日に種まきをしたナス=とげなし千両。(右2粒)↓
2012-12-8-5
  種まきから約1ヶ月・・・

  現在の様子はというと、数日前に育苗トレーから鉢上げして↓
2013-1-5-1
  やっと本葉がお目見え~・・・状態。

  それもそのはず、発根作業のときは猫たんぽ(猫の体温)で、猫たちに
  保温してもらっていたものの・・・発根確認以降はコレといった保温はせず。

  室温が9度なんてときもこの状態で置いてあるので、今さら保温なんてすると
  徒長街道まっしぐら~になりそうなので・・・あえて放置。

  トマトの苗同様、お日様の出ている午前中だけ、ベランダのビニールハウスに
  入れて、日光浴。・・・それでもなんとか生きてます・・・。(笑)

2013-1-5-2
  ま・・・のんびり生長してくれるほうが、定植時期を考えると都合が良い。

  ちなみに「とげなし千両」の苗は現在3つ。
  2粒蒔いたうちのひとつが発根し、もうひとつが発根しなかったので、追加で
  1粒・・・すると、発根しなかった種まで発根し・・・結局、計3つ。(汗)

  そんなわけで、今年はこの「とげなし千両」と我が家ではどうしても外せない↓
2012-7-16-10
  会長のカプリス(=イタリアナス)を栽培する予定。

  3年前、今は亡き会長が生死の境から脱出したときに初収穫したカプリス。
  会長と一緒にカプリスの写真を撮り、次の年も会長と一緒に撮影したいな♪と
  ブログにも書いていながら、翌年は収穫できず。(汗)

  そして去年の冬・・・
  リベンジしようと種まきしたカプリス。けれど、発芽した日に会長は天国へ・・・。
  でも去年は、上の写真のように美しいカプリスを収穫することができました♪

  だから・・・どうしてもこのカプリスには思い入れが強いんですよね。
  どうしても外せない、外すことの出来ない我が家の夏野菜なのです。

  あ。味も美味しいんですよ。トロッとして。(笑)

2013-1-5-3
で、ごはんまだ? =(=`・´=)


これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



[edit]

comment: 6

page top

2023-11