プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

妄想畑と収穫物。 

2013/02/24
Sun. 23:31



  昨日は・・・会長の命日ということもあって↓
2013-2-24-1
  会長のために、ち~とは豪華に見える?ニャンズディナーを作りました。
  蒸し鶏と緑黄色野菜のソースがけ。

  もちろん、味付けすれば人間用としてもOK♪ ・・・と言いつつ、私はカレーうどん食べてましたけど。

  ところで今日は、朝から畑出勤してきました。
  どうにもこうにも、先週、定植したトマト=ミリノウィ・ヘンリカが気になって。

  この1週間、氷が張るような寒い日が続いたので、もうダメになってるだろうなぁと
  思いつつも、一縷の望みを抱き・・・ビニールトンネルの中を覗いてみると↓
2013-2-24-2
  見づらくてすみません。(汗)・・・でも・・・生きてたよ~♪♪♪

  凄い凄い。葉っぱも傷んでないっ!
2013-2-24-3
  ピンピンしてるよ~!!!

  ということで。今度の週末には家にあるミリノウィ・ヘンリカは全て定植決定♪

  そして、トウ立ちはまだか!?と気になっている超大球。↓
2013-2-24-4
  これまた、わかりづらい写真だけど、今のところあまり変化なし。

  変化がないといえば・・・↓
2013-2-24-5
  これもイマイチ・・・?な、玉ねぎ。
  生長してるといえばしてるような・・・してないといえばしてないような・・・。

  ってことで。本日の収穫。↓
2013-2-24-6
  大根=耐病総太りと赤ひげ葱・・・だけど赤くない赤ひげ葱。(笑)
  完全に諦め状態だった耐病総太りだったけど、なんとか収穫までこぎつけました。

  が!大根が消費しきれず、先日も切干大根を作って(只今、干している最中)
  ようやく冷蔵庫がスッキリしたところなんですが・・・このまま放置していると
  トウ立ちしそうな気配だったので、とりあえず全部収穫してきました。

  そして、新たに大根=三太郎の種まきと、子かぶ=あやめ雪、ラディッシュの種まきを
  してきました。来週はもう3月になるので・・・畑作業も忙しくなります。
  
  でも・・・もう3月なんだ・・・。ホント、早いなぁ・・・。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
  
スポンサーサイト



[edit]

comment: 2

page top



  「休み」というのは、どうしてこんなに時間が経つのが早いのでしょう。(汗)
  あれやこれやとバタバタしてるうちにもう夜。

  なんとかベランダ放置の(ミックスレタス)苗だけは移植したものの・・・↓
2013-2-4-5
  ヘニャリ~ン・・・。

  ま・・・移植直後はこんなもんですが・・・それにしても大丈夫か~!?って
  いつも思ってしまいます。(大丈夫なんだけどね)

  でも、レタスの苗はま~だまだあって・・・ちと種を蒔きすぎました。
  猫部屋栽培のレタスもあるし、これ以上は育てる場所がないので、
  ベビーリーフとして、ニャンズどもに食べてもらおうかと。(汗)

  ところで。

  昨日、妄想畑から収穫してきた赤ひげ葱。↓
  2013-2-3-6
  これって再生できるよね???

  ・・・な~んて思い・・・↓
2013-2-4-6
  根っこの部分だけ切り取っておいたのです。

  分けつする葱なので、収穫したのは2本だけど、分けると4本になったので↓
2013-2-4-7
  牛乳パックに(なんかよくわからない)水切りネットの紙?で出来たようなものが
  押入れをゴソゴソしてると出てきたので、それを突っ込んで・・・
  その中に椰子の実繊維投入。・・・ヘタすりゃ腐るね。これは。(汗)

  けど、うまくいけば薬味に使えるくらいの青い葉が出てくるはずなんだよなぁ。
  赤ひげ葱は葉の部分もぜ~んぶ食べれる葱なので・・・再生祈願。(^人^)オ・ネ・ガ・イ

  で、2本だけは、昨日から水につけていたので↓
2013-2-4-8
  すでに真ん中の部分が出始めてるし。

  ん・・・どうなるかわかんないけど、随時、アップしていきます。(笑)

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

妄想畑と本日の収穫物♪ 

2013/01/13
Sun. 15:15



  今日は午後から雨が降る-という予報だったので、午前中にちょこっと畑出勤♪

  12月頃からずっとニンジンの種まきをしたいとか・・・あれこれ思いつつ、
  結局は、今もビミョ~に残っている野菜たちを、とりあえず収穫し終えてから
  春野菜&夏野菜の畝作りを開始しようと思いなおした次第。

  なので、今日は残っている野菜たちの撤収&収穫に着手しようと思ったのだけど
  じつのところ・・・撤収やら収穫やらと、タイソウに言えるほど野菜がない。(汗)

  まずは春先に期待しているエンドウ豆。↓
2013-1-13-1
  畑仲間のおじさんに頂いた苗なので、名前はわからず。
  でも、これくらいのサイズが一番、寒さに強いので・・・敷き藁も
  ほとんどしてないような状態だけど、結構元気みたい。(笑)

  そしてもうひとつのエンドウ豆。↓
2013-1-13-2
  これも同じく頂いたものなんですが、頂いたときから少し背が伸びていたので
  冬を越せるかどうか・・・。

  そして、玉ねぎはというと↓
2013-1-13-3
  まぁ・・・今の時期はこんなもんでしょう。玉ねぎの畝は2畝半あるので春の収穫が楽しみ♪
  ・・・ということで、エンドウ豆やら玉ねぎは撤収なんて出来ないので放置。

  で、撤収しようと思っていたのは・・・じつは大根なのです。
  大根の畝は2畝あるのですが、種まきするのも遅く、さらにビニールをかけて
  いない間に寒さに当たってしまい、もうこりゃダメだ~・・・と1畝は諦め状態。

  ちなみに諦めたのはミニサイズでも収穫可能という三太郎。

  そしてもう1畝は耐病総太りの大根だったので、これはさすがに諦めきれず
  ダメモトでビニールをかけていたのですが・・・今日、見てみると↓
2013-1-13-4
  いっ・・・いけるかも!?・・・という・・嬉しい状態♪

  なので・・・耐病総太りはこのまま栽培続行!
  
  こうなると、撤収する野菜は・・・絶対に結球しないとわかっている白菜と
  大根=三太郎だけ~と思っていたのですが・・・ムフッ♪・・・それがですねぇ・・・
  三太郎も収穫できちゃったんですよ。もちろん、ミニサイズですけど。(汗)

  そんなわけで、今日は白菜を撤収して、収穫出来る野菜たちを収穫してきました。

  あ。これだけは・・・あえて全部、収穫せず採種用に放置。↓
2013-1-13-5
  まだ収穫できる本数もあるので、収穫を楽しみつつ、大きな葱は
  採種用に春までこのまま育てます。赤ひげ葱・・・ホント美味しいですっ♪

  さて。本日の収穫物。↓
  2013-1-13-6
  なんだかゴチャゴチャしておりますが・・・

  まずはお気に入りの赤ひげ葱。↓
2013-1-13-7
  分けつする葱なので3本くっついてます。
  3本くっついた状態で、かなり太めの大根くらいの太さです。

  そして、相変わらずの高菜&野沢菜。↓
2013-1-13-8
  全部、収穫しようと思ったのだけど、持ち帰れそうになかったので少しだけ収穫。
  高菜は赤大葉高菜なので赤い色をしているのですが、野沢菜も寒さにあたり
  高菜と同じような色になってて写真ではどっちがどっちだかわかりませんよね。

  でもって何より嬉しかったのは・・・撤収しようと引っこ抜いた大根=三太郎。↓
2013-1-13-9
  早いうちから完全に諦めていたのですが・・・今日まで放置してて良かった~♪
  もう少し放置していても、これなら大丈夫♪と思い、これまた撤収せずに
  半分は放置してきました。

  あ。ニャンズたちのごはん用に↓
2013-1-13-10
  ちぢみホウレン草も少しだけ収穫。

  今日はこれから、収穫野菜を堪能したいと思いま~す♪♪♪
  
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

今日の収穫物♪ 

2013/01/02
Wed. 13:57



  新年2日目。
  私もニャンズもまったりとした平和なお正月を送っております♪
  
  猫エイズのために、年末は目ヤニがひどかったクロも↓
2013-1-2-1
  だいぶん?今はマシになってるみたいで。平和なクロ饅頭顔でお昼寝♪

  そして明日は・・・毎年恒例♪例の友人との鍋パーティーの日なので↓
2013-1-2-2
  今年最初の畑出勤をして「鍋の材料」を調達してきました♪

  10ヶ月間、丹精込めて?栽培した「赤ひげ葱」↓
  2013-1-2-3  年末にはお世話になった友人・知人におすそ分けしたものの・・・
  例の友人とは年末に会えなかったので、明日は鍋で堪能し
  (お土産としても)持ち帰ってもらう予定。

  寒さに当たり↓
2013-1-2-4
  さらに赤味も増しています♪もうホント、鍋に入れると絶品!!!

  そして!初めての収穫となった「ちぢみほうれん草」↓
2013-1-2-5
  こちらもまた、寒さに当たってこそ、その味が最高となる「ほうれん草」。

  畑仲間のおじさんが「ここの畑では、ほうれん草は難しいよ~」なんて言っていたので
  かなり心配していたのですが・・・なんとか無事、収穫と相成りました♪

  写真ではその色が(光の加減で)思うようにお伝えできないのですが↓
2013-1-2-6
  実物はかなり濃い緑色。

  さらに・・・去年から少しづつ収穫をし続けている↓
2013-1-2-7
  赤大葉高菜と-

  野沢菜。↓
2013-1-2-8
  今年は高菜も野沢菜も鍋料理でいっただっきま~すっ♪♪♪

  もちろん、野菜の残骸も↓
2013-1-2-9
  決して無駄には致しません!

  生ゴミ堆肥として再び土に戻し↓
2013-1-2-10
  今度は夏野菜に力を与えてもらいます。

  それにしても・・・またもや・・・猫部屋が・・・

2013-1-2-11
葱くっさ~!!!


今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

2013年スタート! 

2013/01/01
Tue. 17:37



  2013年!新しい年がスタートしました♪

  新年明けましておめでとうございます。
  今年もギャング共々、どうぞよろしく m(._.)m お願い申し上げます♪

  今年は少しばかりお正月休みが長いので、まったりと過ごそうと思っております。
  と言いつつも・・・元旦早々、朝から猫ごはん作りに追われておりました。(汗)

  ギャングどもの腹具合は待ったなしですから、年末も年始も関係なし。
  ホントは「ニャンズお節」を作りたかったのですが、仕事の都合で
  そういう時間もなく・・・。(涙)

  で、いつもどおりの猫ごはんを作っているわけですが、猫ごはん用に↓
2013-1-1-1
  新年最初の収穫物はコレ。(笑)左・黒キャベツ。右・マノアレタス&わさび菜。

  猫部屋で去年の夏からずっと収穫をし続けている水耕野菜たち。
  猫ごはん用に栽培しているので、あえて大きく育てていないのですが、もしも
  うまくいけば春には黒キャベツの種を採取できるかなぁ~♪なんて淡い期待も。

  今は寒いから野菜ジュースも作っていないけど・・・
  去年の夏は私の野菜ジュース用としても活躍してくれた葉菜たちです。

  完全無農薬&虫食いなし・・・猫部屋で栽培できるのはホント有難い。 
2013-1-1-2


  ま・・・我が家の場合、虫に狙われなくても↓
2013-1-1-3
  虫以上に手強いミニ野獣がいるのですが。(^▽^;)

                    ホンマや。黒い猛獣の手が黒キャベツを狙ってる...
2013-1-1-4
  ↑猛獣の手!?

今年は野菜作りに全力投球いたしますっ!


今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 4

page top

2023-09