プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

トマト=ミリノウィ・ヘンリカ。 

2013/01/31
Thu. 19:03



  今日の大阪の予想最高気温は12度。
  そして、明日・あさっては15度・・・ってな感じで、来週の水曜日頃までは
  最高気温が10度以上になる?という予報。そういえば、もうすぐ節分ですしね。

  そろそろ春めいた日があったとしても、おかしくないですよね。
  ・・・ってなわけで。トマト=ミリノウィ・ヘンリカ・・・↓
2013-1-31-1
  外へポイ。

  種まきしたのが12月25日のクリスマスの日だったので、ちょうど1ヶ月を
  過ぎたところ。・・・ただ、いくら栽培適温15度という・・・冷涼な気候を
  好むトマトと言えど、幼苗にはちと、寒いかな?と、思ったのですが・・・

  あは。全く心配ないみたい。

  午前中にしか陽が当たらないベランダなので、恐らくは気温も午前中だから
  10度にもなっていなかったと思うのですが、ピンピンしてます。(笑)  
  なので、夜の7時過ぎまでそのまま放置。(外に出してたことを忘れてた...)

  けど、室内に入れていたときよりも元気が良くなった感じです。
  この調子なら意外と早くに畑に定植できそうな気がします。

  で・・・ベランダに出たついでに、ふと見ると↓
2013-1-31-2
  ビニールをかけていた「東京べか菜」が蒸れて窒息死しそうになっていた。

  葉っぱが重なってきて窮屈そうなので、そろそろ2回目の間引きをしたほうが
  良さそうな・・・。週末にでも間引き菜を味わっちゃいましょうかね~♪♪♪

2013-1-31-3
夏っちゃんも食べるぅ・・・。

お。今日は鼻に「かぼちゃ」つけてない・・・。


これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
スポンサーサイト



[edit]

comment: 6

page top

トマト=ミリノウィ・ヘンリカ発芽♪ 

2012/12/30
Sun. 18:55



  12月25日のクリスマスに種まきをしたトマト=ミリノウィ・ヘンリカ。↓
2012-12-24-8


  3粒くらい種まきするつもりだったのが↓
2012-12-25-1
  種が自ら「蒔いてくれ」と言って私の手からこぼれ落ち、結局7粒。

  そのうちの4粒が27日には発根開始。↓
2012-12-27-4
  ちとわかりづらいかな?

  そして種まきから5日が経過した今日。↓
2012-12-30-1
  発芽開始♪大晦日か・・・それとも元旦には?両手を広げてくれそう♪

  で-

  7粒中、4つが発根&発芽したので、もうこれでじゅ~ぶん♪と思っていたら↓
2012-12-30-2
  残りの種が「しまった!出遅れた!」と発根開始。(汗)

  発芽後の栽培適温が15度というミリノウィ・ヘンリカ。
  これで味がよければ、1年を通して、トマトのローテーション栽培&収穫を
  目論むんだけどなぁ・・・。はてさてどうなることやら。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。

[edit]

comment: 0

page top

2023-11