プチガーデン

野菜を作ろう♪ 野菜を食べよう♪

長い間お世話になりました。 

2013/12/24
Tue. 04:32



  夏からブログ更新もせず、ずっと放置したままのプチガーデンでしたが
  仕事と私事で、今後ブログ更新をしていけるほどの野菜栽培は(恐らく)
  無理であろうと判断し、この記事をもってプチガーデンを終了することに
  致しました。

  長きにわたって、応援し、我が家のギャングどもを愛していただき
  本当にありがとうございました。

  なんの役にもたちませんが、ブログ自体は記録として、思い出として
  このまま残す予定です。

  そして、これからも皆さんのブログには密かに遊びに行かせて頂きます。
  これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  2013年12月24日  メリークリスマス!!!
スポンサーサイト



[edit]

comment: 18

page top

シシリアンルージュを使って・・・ 

2013/07/01
Mon. 09:53



  先日、収穫をしたシシリアンルージュ。↓
2013-7-1-1
  とりあえず、ひとつは生で食べてみて・・・

  残りはパスタに。↓
2013-7-1-2

  あ~・・・ハーブの葉っぱでものっければ見栄え良かったのに・・・。
  あ。トマトのヘタでものっけたら私らしいのか?!(爆)

  初めてのシシリアンルージュ・・・

  うん♪確かに・・・うま~い♪♪♪
  畑で放任栽培してるけど、かなり収穫できそうだし、塩だけの味付けで
  ここまで美味しいとは正直思っていませんでした。

  来年も間違いなく栽培決定品種ですっ!!!

[edit]

comment: 4

page top

トマトの宝石箱♪ 

2013/06/23
Sun. 19:47



  またもやひっさ~しぶりのブログ更新です。(汗)
  今日は~・・・えへ。これまた久しぶりに妄想畑へ出勤してきました~♪

  しばらく妄想畑に行ってなくて、野菜がどうなっているのか?生きているのか?
  ご臨終なさっているのか?超怖かったのですが畑出勤してみて、やはりその恐怖は
  当たっていました。・・・が!・・・同じ恐怖でも野菜の生死ではなく・・・

  雑草地獄が待ち受けていたのでした。(汗)

  で、汗だくになりながら雑草を引っこ抜き・・・野菜の姿を確認。
  まずは放任しすぎていたトマトの中から・・・アロイトマト。↓
  2013-6-23-1
  先日の暴風雨で葉っぱも枝もズタボロ・・・だけど、実は落ちてなかった。

  次に↓
2013-6-23-2
  コストルートジェノベーゼ。これはまだもう少し収穫はできそうにない・・・。

  そして、サンゴールドのサンちゃん♪↓
  2013-6-23-3
  実りすぎてて、落下したもの多数。
  左の奥には、玉ねぎがゴロゴロ・・・。

  で・・・え~っ・・・↓
  2013-6-23-4
  トスカーナ・バイオレッド・・・?(多分・・・)

  でもって、放任しすぎて枝が横に伸びちゃってる↓
  2013-6-23-5
  レッド・チェリー。
  え!?シシリアン・ルージュかも・・・。(汗)

  タイピング・エッグとかもあるんですが・・・↓
2013-6-23-6
  上から見ると、雑草に隠れてて悲惨な状態。(汗)

  トマトは全部で10種類を植えているのですが・・・
  今のところ、一番豊作なのがシシリアン・ルージュ。
  やはり放任栽培向きなのかも♪

  そんなわけで・・・トマトの宝石箱=第一弾が完成しました~♪♪♪
2013-6-23-0
  結局、オレンジのトマトはあっても、黄色いトマトを植えなかったので
  ちと寂しい色合いかな?

  けど、トマトの枝の匂いが大嫌いな私にとっては・・・
  頑張ったのです。これでも。放任栽培ですが。(苦笑)

  そういえば・・・
  2013-6-23-7
  とげなし千両なすも実りはじめました♪

  雨上がりに畑出勤したので、土はねしてますが・・・。

  で、とげなし千両なすとともに↓
2013-6-23-8
  今年も会長のカプリスが♪♪♪
  これが実ると、会長がまた戻ってきてくれたようで・・・嬉しいのです♪

  そして金糸瓜も↓
2013-6-23-9
  結実しております。

  最後に・・・トマト以外の収穫物。↓
2013-6-23-10
  先月から収穫開始となった玉ねぎ・・・

  さすがにこれ以上、放置しておくことも出来ず・・・全部収穫。↓
2013-6-23-11
  45リットルのゴミ袋に入れて持ち帰ったものの・・・めっさ重い。

  大小合わせて80個あまり。↓
2013-6-23-12
  玉ねぎ地獄・・・。(汗)

  そして、毎年恒例の↓
2013-6-23-13
  ジャンボ甘長♪・・・今年も収穫開始となりました♪

  あとは・・・↓
2013-6-23-14
  へなちょこ人参やら茄子やら。

  とりあえず、夏野菜万歳!なのでした。(笑)

[edit]

comment: 4

page top

収穫祭り♪ 

2013/06/03
Mon. 15:43



  ご無沙汰しております・・・。
  いよいよ大阪も30度越えの日が続く、夏到来・・・。もう死にそうです。(汗)

  そんな中、妄想畑の収穫祭りが始まりました~♪

  まずは玉ねぎ。↓
2013-6-3-1
  畑に80個近い玉ねぎがあるのですが・・・今年はどれもイマイチです。

  大きいのはそれなりに↓
2013-6-3-2
  大きいのもあるのですが・・・どうも玉太りが悪く、良い出来とは言えません。
  ま・・・売り物ではないので収穫できただけでも良しとしましょう。(ってな感じ。)

  そして↓
2013-6-3-2
  未だに収穫が続いている小かぶ=あやめ雪。

  寒い時期?に種まきをしてトウ立ちもせずに収穫した大根=三太郎。
2013-6-3-3
  ミニサイズです。

  そして↓
2013-6-3-4
  真冬にせっせと育苗をしたミニキャベツ=このみ姫。

  最後に↓
2013-6-3-5
  ミニ人参♪

  すべてがミニなのは、猫ごはん用の食材のため。(苦笑)
  あ。もちろん玉ねぎは人間用ですが。

  けれど、先日からボチボチとミニトマトのサンちゃんやシシリアン・ルージュが
  収穫開始となってきました。これからの夏野菜は・・・私もニャンズとともに
  旬の味を堪能したいと思っております♪♪♪

[edit]

comment: 6

page top

妄想畑の夏野菜たち。 

2013/04/08
Mon. 20:28



  ひっさ~しぶりのブログ更新です。(汗)

  3月中は仕事も多忙で、休みの日には天気が悪く・・・なかなか畑出勤が
  出来ずにいたのですが、今日やっと妄想畑に行ってきました。

  すると・・・冬には鍋料理で堪能した赤ひげ葱に↓
2013-4-8-1
  待ちに待った葱坊主が♪

  採種用に、数本だけ残しておいたのですが・・・いつの間にやら分けつして
  本数が増えておりました。(笑)
  すでに育苗中の苗もあるので、今年の冬も赤ひげ葱が堪能できそうです!

  そして、すっご~くわかりづらい写真ですが↓
  2013-4-8-2
  冬に種まきをした人参=ベーターリッチもそれなりに育っておりました。

  で、玉ねぎも↓
  2013-4-8-3
  暖かくなってきましたからね~・・・
  これから一気に生長すると思います。

  さらに夏野菜たちも順調に育っておりました。↓
2013-4-8-4
  ジャンボ甘長はあちこちに蕾をつけ・・・一番花も開花♪

  金糸瓜も↓
2013-4-8-5
  夕方の撮影なので花は閉じちゃってますが、雄花も雌花も開花中。

  トマト(ミリノウィ・ヘンリカ)は↓
2013-4-8-6
  実がなってます。ちなみに、他のトマトたちも元気良く開花中でした。

  なす=とげなし千両2号も↓
2013-4-8-7
  爆弾低気圧の被害を受けたものの・・・なんとか持ちこたえておりました。

  今のところ、収穫できるものが畑にはないのですが・・・でも!
  もう少しすればエンドウ豆の収穫が始まりそうです♪

  そろそろ次の種まきを開始しよっかなぁ~♪♪♪

[edit]

comment: 4

page top

2023-09